広告用のテキストです必要ないときは"headad.txt"を空にしてください。
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 最新50

サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

スターリングハウストラスト プライベートバンク

1 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 19:03:52
スターリングハウストラスト プライベートバンク
投資話。
きかされましたどうです?
FPから


2156 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:02:08
>>2154
あなた勧誘もしてるでしょ?


2157 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:04:41
>>2153
たしかにバックマージンを貰ってるって段階で法律違反してるかも
しれませんねー資格がなければの話ですが。
となるとそのSHから枝分かれで営業グループがあるという事ですかね?


2158 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:06:37
>>2156
してねーよw


2159 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:09:03
>>2158
失礼しました!
関係者と言う事が一緒なんで! ちなみにバックマージン貰ってないって言ってたけどなぁ。
1000万預ける人がおればいくら貰ってるんでしょうね


2160 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:17:49
関係者の中には知り合いを紹介させて、そのバックマージンを
貰ってる人も居てる?


2161 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:31:07
>>2153
具体的にどんな法律違反をしていると感じた?


2162 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:31:51
これは答えにくだろうよ。


もらってたら、自分が誘った友人の損失を補てんしなくてはならなく可能性があるから。


2163 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:40:32
俺も担当からはマージンを貰っていないと言われているからなぁ〜
それ以上深掘りはできなかった


2164 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 19:52:15
>>2153
大元の運営を分かっていないのに関係者を名乗っているの?
どういう組織なんだろう


2165 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:08:34
なんか急に慌ただしくなって来たな
展開が楽しみだな
辞めたい奴は契約書類を持って
金融庁、証券取引等監視委員会、消費者庁に行くといいんじゃない


2166 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:12:42
金融庁や消費者庁に行くより
SHに問い合わせたほうが早く解約できるぞw


2167 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:27:32
金融庁や消費者庁に行った方がいいね。
2週間以内に着金できないと言われたら、行くべき。


2168 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:30:12
日本の金融庁がイギリスに対してそんなに力があるとは思えねーけどなぁ
解約に3ヶ月かかることは最初の説明であったし


2169 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:33:06
国内で無資格勧誘してるからそれは問題。
日本の国内法の問題だろ。


2170 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:38:43
口座はイギリスにあるんだから解約については現地の法律に則るだろ
無資格勧誘については関係者に聞くしかないが
関係者からお金を返してもらうつもりなのか?


2171 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:41:17
担当エージェントの中には貰ってる人と賢い人は貰ってないのかもね。
もしかしたら何百万もらってる可能性あるけど!
守秘義務交わしてるけど個人名だして金融庁行っても大丈夫なんかな?


2172 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:42:26
2170
マージン貰ってるなら、関係者も知らん顔出来ないし、それでいいんじゃね?
捕まるよりマシだろ


2173 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:45:06
>>2171
特にペナルティはないと思うから個人名出しても良いんじゃね?
多分聞かれると思うし


2174 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:45:20
直接SHTだとペナルティ取られるけどな


2175 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:46:56
関係者が代わりに返してくれるとは思えないけど
金融庁の人はどんな判断を下すのか気になるな


2176 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:48:03
調べてみ。
守秘義務はそういったケースでは無効でしょう。
守秘義務がそのケースで有効なら、世の中の会社間の訴訟も起きないよ。
金融庁にも法律事務所にも守秘義務ありますから相談できません、ということにはなってないだわ。
当たり前だけど。
その辺は勉強してな。

関係者は金をもらってたら賠償することになるのでは。
そういう例はいくつもある。

あとエージェントはみんな金をもらってるだろう。


2177 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:49:00
マージンもらわないのに頑張って広める意味あると思うか?ww
俺に紹介してきたやつは貰ってるといってたぞww
オフショア保険のマージンとSHTのマージンでかなり潤ってるみたいww
SNS見る限りは今もせっせと勧誘頑張ってるみたいだぞww


2178 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:51:27
解約の意向を紹介者に伝えたら返信が来ません


2179 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:52:04
>>2177
そいつは晒してくれないか?
通報しようぜ!
俺預金者だけどw


2180 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:52:49
違法性を争うときは当然名前だしてオーケー

個人名もSHTも出してオーケー

もしも無資格なら、金融庁というか、最終的には裁判所の判事がエージェントや紹介者に支払を命じればオーケー
意外といけるから、少し時間かかるけど、争ってみると良い


2181 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:55:16
>>2178
別に紹介者を介さなくてもSHの問い合わせ先やメアドは知っているだろ?
英語はできるか?
HPに解約申込書はあるから記入をして直接SHとやり取りしたら良いと思う


2182 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 20:59:15
いや、念のために金融庁にまずは問い合わせて、関係者つーか、
エージェントと争えるように準備してから、
解約を申し込むべき。
その一手間で、いざというときに投資金が戻ってくる。
忙しくても、面倒臭がってはならない。
まぁ、疑わしいと思った場合の話な。


2183 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:01:43
それだと時間かかりそうじゃん
まぁ良いかも知れんけど


2184 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:01:59
RLとかやってきたオフショア保険の末端の奴らは、虎の尻尾を踏んで、ほぼゲロ吐いてるのも多い。
上層部もまとめきれてない。


2185 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:04:49
RL360°?
保険業法的に紹介者も契約書も真っ黒なやつじゃねーかw


2186 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:10:56
RL360°は俺は死んでも投資しない。
それ以上にスターリングハウストラストには投資したくない。


2187 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:13:20
いいと思うぜ!


2188 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:15:02
両者は根本的に異なるがSHは元本全てを失うことになると思ってる。
投資は自己判断でどうぞ。


2189 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:15:46
みんなのエージェントの名前をみんなで出そうぜ!
みんな戦おうぜ!!


2190 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:19:26
>>2188
どうなったら失うのか具体的に教えてほしいんだが?
まぁこの話題何度も出ているし結局アンチは答えられないからいいけど


2191 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:20:08
おー!出してこうぜ!
まずは金融庁に報告だ。


2192 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:21:13
体当たり風のアンチさんが現れてくれたお陰で、面白くなってきましたね。
ことの端末が楽しみです♪


2193 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:31:20
運用せずにどっかに金が持ってかれてたら、失うんじゃない。
もしも運用してたとしても、説明受けた方法なら、サンタンデールからの借入過多で、債券が不良になったら終わりだね。


2194 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:32:12
でも俺のエージェントは名前でてたなw笑


2195 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:33:53
なんて名前ですか?


2196 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:34:07
>>2193
自分の口座なのに誰がお金を持っていくんだよ
あとサンタンデールって情報古すぎるだろw


2197 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:34:58
言っていいんかなー?笑


2198 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:36:03
自分の口座ではないわ。
問い合わせたら、銀行は投資した人間の名前を認識してるのかい?
してないではないか。


2199 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:36:39
オッケー!


2200 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:36:51
その人が憎かったら言ってもいいと思います。


2201 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:36:54
前から気になってたけど、自分の口座自分の口座って、そんなに信用出来る?
日本でも貯金封鎖とかあったぐらいやのに!


2202 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:39:21
>>2198
口座画面を見たら自分の口座って分かるだろ?
あとなんで銀行に聞いたの?
銀行に聞いても分かる訳ないんだが


2203 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:40:45
>>2201
トラストの場合は信用できるぞ
法律では完璧に守られているからな


2204 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:41:13
別に憎くわないけど、嘘つかれてるっぽいやんw
費用も会う度に取られてるし! マージン貰ってさらにお金とるかー?


2205 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:43:30
だから、銀行に口座は個人名では持ってないから、銀行はわからないんだよ。

じゃあ、あんたの言う口座ってどこにある、どの金融機関の口座なの?ん?


2206 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:44:34
確か紹介料もらってますか?って聞いたら貰ってないですって!
その辺の保険とかなら紹介したらマージンとか出てる所もあるみたいですが!って
だから私は最低限の個別費用を頂いてますって言ってたな!


2207 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:45:54
>>2205
GCSだよ
お前何も分かっていなさそうだからこの掲示板最初から見返してこい
何度も書いてある
それより今は関係者のことの方が気になるわ


2208 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:46:03
そもそもトラストではなくて、金が他のところに流れてたら、元本は失われるわ。
口座なんてホームページで作ればできるんだから。
海外のトラストに円建てで、日本の口座に振り込みだし、おかしくね?


2209 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:46:19
2205
多分それはGCSの口座じゃないか?笑
それはもうもっと前に出てるよ、この掲示板で!
とりあえず今はエージェントがライセンスなしに金銭の受け取りがあるのかないのか
でしょ!


2210 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:46:48
2207
同じ事言ってる!笑


2211 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:47:40
さっきの敵は今の友みたいになってる!笑


2212 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:49:58
>>2205
うん、みんなのいう通り、君はとりあえずだってこの掲示板読み返そ?
しかし組織的に動いてるとなると上の人の名前が重要だな。


2213 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:52:57
そこの認識違いはすまん。
GCSが信用できんな。


2214 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:55:16
FCA見てこい
いい加減無視するぞ


2215 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:56:04
2213
GCSはFCAという英国の金融庁の許可がおりてるんやで?
多分それは信用しても大丈夫!


2216 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:56:23
組織がどうとかより仕組みが気になるな


2217 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:56:30
2214
だからハモるな!笑


2218 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 21:59:14
2216
たしかに、俺もそれが一番気になる
エージェントには選ばれるのか?自分から立候補みたいなんするんかな?


2219 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:00:13
gcs信者かわいそう


2220 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:01:03
誰か関係者さんと仲が良くて内側を知っている人はいないのか?


2221 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:01:06
2219
何を言うてるん?笑
信者とかそういう話ではなないよ?笑
てか貯金してんの?


2222 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:01:46
無視無視


2223 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:05:34
2219
GCSもそうやけど
口座のGCENもイギリスの金融庁に当たる
FCAの許認可を当然受けてるよ
許認可番号は504346
調べてみ
世間はお母さんじゃないよ


2224 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:06:37
今度はFCAが信用出来へんとか言うなよ!笑


2225 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:08:17
トラストの貯金に1億ぐらい預けたら中に潜れんのかな?
でもエージェントのみんながそんな金持ってるよーに見えへんけど。。。


2226 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:12:50
俺の担当は2,000万円以上預けているみたいだが関係者になるには基準とかあるのかな?
他の関係者はどの位預けているか知っている?


2227 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:14:03
GCSから日本の自分の口座に、自分でログインしてオンラインの操作では出金できないんですよね?


2228 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:15:33
みんな騙されてんじゃね?w


2229 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:16:09
>>2227
何言ってんだ?
掲示板読み返してこいよ
全部書いてあるから


2230 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:17:36
とりあえず怪しさを感じたら日本の金融庁に相談。
少なくとも、資格を持ってないまま金融商品を案内されたら。


2231 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:18:23
それで関係者問題は解決するんでない?
どのみち、それしかできないんだから。


2232 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:18:44
俺の所の関係者は1億は絶対に預けてる! まともに答えてはくれへんかったけど毎月
追加投資はしてるみたいだから100万は毎月出てるはず!
1億以上5億未満のかなー多分
自称お金の先生!笑 ライセンスとか資格は持ってないとさ!笑


2233 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:20:26
2227
はぁ。。。出来るよ。。。


2234 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:22:52
>>2232
毎月増額しているって・・
その関係者はどこを目指しているのだろうか


2235 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:24:04
そもそもこのSHTを金融商品と言っていいん?
金融庁に問い合わせて、関係者が自分が預けてる口座を教えただけって言われたら
お終いじゃない? この掲示板のどっかで見たけど、このグレーゾーンを関係者は上手い事使ってんちゃうかなぁ
俺のとこのエージェントがバックマージンを貰ってないって言ってるからなぁ。。証拠もないし


2236 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:25:51
さぁーとりあえずSHTは10億まで預けれるみたいやからその辺ちゃうか?笑


2237 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:28:12
>>2227
あなたは多分貯金してないでしょうし、しない方がいい!
危険w


2238 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:29:24
マージンを貰っている証拠が重要になりそうだな
どうやって調べたらいいんだろうか
金融庁に調査してもらうしかないのかな


2239 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:32:14
いつの間にか白熱してますね。読みごたえがありました。内容で1個心配な部分がありました。やはり利子は税務署に申告しないといけないですか?


2240 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:35:26
日本に住んでいる限り納税の義務はあるからね
早めに税務署行った方がいいよ
預けて間もなければ延滞金は掛からないと思うし


2241 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:38:17
2240さん
ありがとうございます!ただ[まじですかぁ泣]という気分です。税金かからないって聞いてたんですよ。無知もいけないけど、悪質な説明ですよね。


2242 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:39:46
>>2239
それは絶対にした方がいい!
ただトラストから利息が下りてgcen普通口座に入って日本の口座に送金した金額だけでいいと思うけど!
だから使う分だけ送金するのが賢いと思うよ


2243 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:40:06
>>2241
その関係者晒してください


2244 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:40:57
2240
預けた分も? 納税したお金を預けてるからそれは大丈夫やろ?


2245 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:42:29
2242さん
ありがとうございます。やはりそうなんですか泣。税務署に明日の昼に電話してみます。説明うまくできるかな。


2246 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:45:29
預けて出た利息は全額確定申告しないとだめだよ。
送金した分だけではなくて、全額。
送金した分だけだと、課税を免れることができることになり、認められないよ。


2247 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:46:40
>>2245
単純に仕事して稼いだでいいと思いますよ!笑
年利35万以下なら税金納める必要ないと思いますけどねー笑


2248 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:47:06
税金って恐ろしいな


2249 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:48:45
>>2247
その説明はまずくないか?w


2250 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:49:31
2246
えーまじ?
関係者は税金逃れする為のものでもあるからって言ってたのに、それも嘘かよ


2251 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:50:33
2246さん
ありがとうございます。もうやってしまったものはしょうがないので、納めてきます。


2252 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:51:01
>>2249
35万以下は非課税じゃなかったっけ?w違った?


2253 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:51:51
心苦しいが利息で増えた分は全学納めた方が無難


2254 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:51:59
>>2249
じゃぁ税務署になんて言ったらいい?


2255 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/09/15(火) 22:53:39
2248は絶対2227


523 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13