広告用のテキストです必要ないときは"headad.txt"を空にしてください。
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
最新50
サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。 |
スターリングハウストラスト プライベートバンク
- 1 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 19:03:52
- スターリングハウストラスト プライベートバンク
投資話。
きかされましたどうです?
FPから
- 701 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 08:20:40
- >>700
仮想通貨はどんな内容だったの?
お金を出そうと思えた理由が気になる。
- 702 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 08:31:18
- あー!
700とられた!
- 703 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 10:05:31
- >>701
細かいことは後でゆうわ。
仮想通貨の内容よりその関係者のこと信用しとってん。
その関係者の紹介なら大丈夫や思て始めたんやけど
紹介されたんがマジモンの詐欺師やったわ。
- 704 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 12:13:27
- その詐欺師からお金は取り返せないの?
まだその詐欺師にお金が残っているのなら本人から取り返す方法はあると思うよ。
- 705 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 13:02:22
- >>704
無理やろな。
なんぼウチがアホでもそれは分かんで。
前もゆうたけどあん時は仕事やめれる思て
ホンマはしゃいどった。
ウチの他にも大勢の人がその話信じてたんよ。
その詐欺師に振り込みやと金融庁に目え付けられるから
仮想通貨のお金は手渡しせえ言われてもなんも不思議に思わんかった。
せやから仮想通貨買った証拠が残ってへんねん。
- 706 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 13:41:53
- >>705
無理なことはないと思うよ。
弁護士雇ってその詐欺師の家に内容証明送ってみたら?
詐欺は提訴できるから、詐欺師を社会的に追い詰めることはできる。
その前に示談に持っていけば自分だけは払ったお金を取り返すことができるかも知れないし。
手渡しでも詐欺をしたことは事実なんだから、提訴してみる価値はあると思う。
行方が分からないとしても、人を辿れば個人の特定はできると思うから。
- 707 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 16:26:30
- だから嘘やって!笑
仮想通貨の話信用し過ぎ! 審査通らない人の架空エピーソードです!笑
アホやなぁ本間
- 708 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 18:14:02
- 関係者さん預金者さん、もう必死に傷口塞ごうとするのやめたら?
擁護コメント見てて痛々しいです
- 709 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 18:25:39
- どこに傷口塞ぐコメントがあるのか分からんが・・?
レベルの低い煽りだなw
- 710 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 19:02:49
- 煽りに反応する哀れな関係者
- 711 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 21:54:06
- >>707
ねえねえ、どうしてウソって言い切れるの?
ウソだって証拠あるの?
いつもアンチに言ってることだよね?
ウソだってこと、ちゃんと証明してみなよ。
エピーソードって動揺しちゃってるね。
あー早く名前晒してくれないかなあ。
- 712 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:02:54
- 必死に嘘だと主張するところみると
心当たりがあるのかな。
もしかして本人?
名前広められたらさぞキツいだろうねぇー。
あんまり解約者さんを煽らない方が良いのでは?
- 713 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:04:54
- 本当なら名前出すでしょ?笑
だって、名前出した所で関係者と連絡途切れ、解約出来ないって言ってましたけど、
関係者が連絡つかなくなったら、SHTに直接連絡出来るはずなので!笑
僕は貯金者で、関係者の方居てますが、あまりにも説明不足の為、SHTに直接質問をしています。
ですので、嘘かもしくは審査を通してもらえなかった人の妬みにしか聞こえません。
SHTへの問い合わせアドレスを知らないのであれば貯金者ではありません。笑
やはり嘘ですねw
- 714 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:06:02
- まあ所詮デート商法なんぞで契約させようとする投資案件なんて内容も知れてるよね。
- 715 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:07:23
- まあ良いんじゃない。
お金戻ってきたら教えてくれるって言ってんだし。
今言わなきゃウソってのも早計だよ?
- 716 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:09:01
- では自称詐欺被害の方、本当なら名前を出して下さい。笑
SHTへ問い合わせます! 詐欺師のエージェントが混じってますよって!笑
- 717 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:14:04
- 関係者の方?
- 718 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 22:19:25
- 必死すぎてなんか怖い。
- 719 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 23:01:05
- んー必死と言うか、正直ここの掲示板の人達にもスターリングハウストラスト が詐欺じゃ
ないのは分かってほしいかなぁ。
アンチとか関係者とかそんなんじゃなくね^ - ^
ただ審査が通らなくて残念な方は気持ちは察しますが嘘はやめましょ?
- 720 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 23:13:04
- みなさん委託者 受託者 受益者この仕組みを理解された方がいいです。
- 721 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 23:24:28
- >>602から>>705まで書き込まれている、
仮想通貨の詐欺被害に遭ったという話は本当だと思います。
関係者から解約の邪魔をされるのを嫌がって情報を伏せているみたいですが、
文章を読むと本当に考える力が無さそうな方なので、
関係者がいなくても解約できる方法がある事を考えられなかったのですね。
ちょっと費用が発生しますが、
国際弁護士を雇い、自分の口座情報と契約書を持って現地へ行けば普通に解約できます。
なので、>>679みたいに悠長なことを言わず、安心して今すぐ晒してみてください。
- 722 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 23:38:49
- >>721
マナーリテラシーがないとか言われるし。
もう名前は出さんとくわ、ありがとう。もうめんどくさいしなぁ
- 723 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/25(土) 23:43:54
- マネーリテラシーですよね。
そんなことよりも、これ以上新たな詐欺被害者を作らない為に、
ボランティアだと思って詳しく教えて貰えたら救われる人は増える気がします。
- 724 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 00:28:42
- >>722>>705
正直に嘘と言え、見苦しいぞ
僕は最初から言うてるでしょ!笑
所詮アンチなんて嘘でしか何も言えないんですよ。
- 725 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 01:52:50
- >>721
あなたは関係者ですか?
国際弁護士雇って、口座情報と契約書を持って現地に行く?
口座情報ってSHTの口座のことですよね?
現地ってバーチャルオフィスに?
ちゃんとした事務所があって誰かスタッフいるんですか?
ぜひとも教えてください!
- 726 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 02:08:32
- 関係者様、預金者様に質問です
どなたか現地(NZ,UK)のSHTのオフィスに出向いた方はいますか?
どんな人が運用しているのか知りたいです。
誰が責任者なのでしょうか?
そもそも人がいるのですか?
- 727 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 05:22:45
- >>726
預金者ですが、旅行のついでにukのオフィスへ立ち寄った方は知っていますよ。
事務所はかなり忙しそうで相手にされなかったようです。
あと運用って何のことですか?
書類の運用?
流石にそんな事は教えてくれないと思います。
- 728 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 06:06:58
- 契約に関する運営の間違いかな?
いくらなんでも教えてくれないだろう。
- 729 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 06:23:18
- >>725
SHTの口座とかバーチャルオフィスって何処の情報なんだ?
まさか、その辺のIFAの情報を鵜呑みにしている訳じゃないよな?
この掲示板に大体記載されていると思うんだが、読み返してみた方が良いんじゃない?
- 730 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:12:13
- >>729
はいでた、読み返せ攻撃
こいつなんかあったら読み返せ
- 731 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:15:54
- >>722
ウチのマネするな。
お金戻ってきたらちゃんと名前出す
ゆうてるやろが!
- 732 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:20:21
- アンチの煽りはレベルが低いなぁ
- 733 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:21:27
- やっぱりここのアンチ黙らせるのが新規口座開設者を増やすには一番の手段だな。
ここの皆さん、聞いてください!
この投資案件は安全です!
元本保証・年利12%!
こんな話海外じゃ当たり前です!
ぜひ口座開設しましょう!
- 734 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:24:39
- 肯定派の煽りもレベルも大概だがな
- 735 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:25:57
- >>733
関係者?
>>230読んだ?
国税局や金融庁から指摘を受けたら懲役になる可能性あるよ。
- 736 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:28:34
- あはは、関係者の代弁者だよーん
- 737 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:30:00
- つまり・・・
アンチだ!
- 738 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 09:37:01
- >>731
別にお金戻ってくる途中でも名前出して良いんじゃない?
>>721読んでみた?
- 739 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 13:23:49
- この掲示板混沌としてきたな
宗教みたいな案件だな
- 740 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 15:07:00
- 混沌と混沌の間?
- 741 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 15:22:40
- >>731
今、名前出さない理由って何かあるの?
- 742 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 16:11:07
- >>731
>>706という方法で詐欺師からお金を取り返さない理由はなんだ?
- 743 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 16:14:00
- もう分かった、詐欺被害は嘘です!だから名前とない!
ごめんなさい!
これでええか?
ウチもいきなり審査も通らんとか言われて腹立つやろ?
- 744 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 16:29:49
- また偽者じゃない?
何で嘘ついたの?
- 745 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 21:54:46
- 仮想通貨の詐欺はやっぱり嘘でしたか。
私もそう思ってました!
- 746 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/26(日) 22:32:25
- 仮想通貨の件、私は本当に詐欺に遭われたのかと思っていました。。
理由は八つ当たりみたいな印象を受けますが、何で嘘付いたんですかねぇ。
- 747 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 00:33:06
- 仮想通貨詐欺被害にあったという人、どこからウソなのか分からん。
全部ウソなのかな。
- 748 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 01:37:44
- >>727
みんなから集めたお金を運用して、金利を配当してるという認識
でしたが、違いましたか?
以前そのように説明する関係者がいたとの情報があったので、
そのように認識してました。
お金を預けたら、誰も運用せずに勝手にお金が増えるものだと思っているのしょうか?
オフィスを訪れた人がいるというのは初めて聞きました。
ということはSHTというのは、なにかしら業務を行う組織ということですね。
今までの情報だと色々言われてて、
結局SHTというのが組織なのか、システムなのか
何なのか分からなくて
実際のところSHTは何なのでしょうか?
代表者とかは調べてもわかりませんでしたが、
何という名前の方かわかりますか?
- 749 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 01:52:49
- >>748
何一つ合っていないから何も言うことができないんだけど、、。
この掲示板に詳しく書いてあるし、1から読み返してみたら?
何も知らなそうだから3回くらいは読み返した方が良いと思う。
- 750 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 02:00:19
- SHTがお金の運用をしていると認識している時点で
話が噛み合わないと思います
- 751 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 08:27:03
- 恐らく、仮想通貨詐欺は本当にあったでしょう。
僕は信じてます。
SHTの運用方法は銀行です、銀行は企業に12%以上で貸付てるんでしょう。
- 752 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 08:34:44
- 12%以上で借りる企業なんている訳ないでしょう。
銀行がそんな運用できる訳もない。
>>600読んだ?
- 753 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 18:45:46
- いつ破綻するかワクワクすっぞ!
- 754 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 20:54:39
- その時は預金引き上げてまた別の探さないとな
- 755 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 23:11:04
- SHTもいつなくなるかわからんって理解でいんじゃね?
所詮いまだけっしょ!こんなもん!
- 756 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/27(月) 23:17:53
- SHTが無くなっても自分の銀行口座は残っているから、
利息の振り込みが無くなるだけじゃないの?
だから無くなったら別のを探すんだと思う
- 757 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 01:07:12
- SHTのホームページ以外から自分の口座にアクセス出来るの?
ホームページ閉鎖したら終わりじゃないの?
- 758 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 01:27:47
- 口座番号があるので本人は金融機関に直接問い合わせできますよ。
FCAに住所と電話番号の記載もありますし。
- 759 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 07:40:07
- >>757
ホームページ閉鎖したら終わりってどんな銀行だよww
一般常識あるのか?ww
- 760 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 11:12:32
- >>759
は?SHTがまともな銀行ならホームページ終わったら銀行
終わりっておかしいけど、SHTはまともな銀行じゃないだろw
金融庁にも登録されてもないのに、ホームページある事自体がおかしいだろ!
かと言って金融機関でもない。お馬鹿さんか?
頭を冷やせこのバカチンが。
- 761 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 12:04:56
- >>760
どんな思考回路をしたらSHT=銀行という解釈になるんだよww
もっと言えばSHTとサイトから確認できる口座の金融機関も全く別物だろ
アホか
- 762 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 12:43:11
- SHTは橋渡しをしてくれているだけなのにな。
- 763 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 15:28:10
- 何か賑わってるなここ
- 764 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 15:48:26
- なんだか楽しそうだな!笑
- 765 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 16:31:49
- >>761
ご自分で書かれた文面を見て返信下さい。
ホームページが封鎖したら終わりってどんな銀行だよww
って自分で言ってるじゃないですか!笑
しかも口座確認出来るサイトもSHTのURL。
別ではないから知ったかぶりはやめよ?
SHTが銀行ならこの掲示板自体必要ないし!笑
勉強してから返事して下さい!バカチンが
- 766 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 16:49:20
- >>765
アンチって本当に頭悪いな。
何回このやり取りするんだよ。
自分の口座画面見たら答え分かるだろ。
ドメイン見てみろよ。
- 767 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 16:53:33
- アンチはどうせ口座も持っていない人だと思うから、
預金者にお願いしてみるんだな
- 768 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 17:28:14
- >>765
ちゃんと頭使っているか?ww
世間の大人はそんなに優しく教えてくれないぞww
- 769 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:15:11
- 貯金者の見せてもらった事あります。
あれはドメインは変わりませんね。
>>768
いや、こっちのセリフw
ドメインって意味わかりますか?ってレベル
- 770 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:18:17
- >>769
PCからアクセスしたらドメイン変わっていますよ。
何も知らない今の貴方では反論が難しいかと思います。
>>112辺りから読み返されてはいかがでしょうか?
貴方の場合、10回位読み返されたら見えてくる物があるのかなと思います。
- 771 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:25:22
- PCでみましたが?
- 772 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:26:23
- >>771
ドメイン何てなっていた?
- 773 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:33:25
- sterlinghousetrust.com
たしかこれ
ログイン後もこれ
- 774 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:38:22
- 携帯もPCも何も変わりませんよ!
てか>>112も関係者でしょ?
貯金者じゃない人がログイン出来ないのをいい事に
めちゃくちゃな事言いますね。。
- 775 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 18:46:36
- >>773
ログイン後のログイン画面から
カーソル合わせるだけでドメイン変わるんだが何を見ていたんだ?ww
- 776 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 19:12:33
- ここでうだうだいってもなんも明らかにはならないぞw
時間の無駄だからみんな辞めたら?w
- 777 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 19:14:32
- ITに疎いアンチが定期的に現れるからこの掲示板盛り上がっているんだな
777ゲット
- 778 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 19:59:11
-
皆様に素敵な画像をプレゼントしましょう
- 779 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/28(火) 22:04:10
- 盛り上がっているなぁ〜
アンチはこの掲示板を盛り上げるために、
ワザと馬鹿な振りをしているのかと疑ってしまう。
- 780 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 00:43:34
- >>775
その時カーソル合わせて変わらんから言うてます!
もうここで適当な事言っても紹介者は増えませんから大丈夫!
それかカーソルの意味もわからず使ってる?wwww
- 781 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 01:59:04
- 預金者様へ質問です。
SHTのホームページのログインをせずに、
あなたのお金が預金されている口座(サンタンデール銀行?ロイズ銀行?GCEN?)
に直接ログインすることは可能ですか?
- 782 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 02:48:09
- >>780
すぐにバレる嘘をついて虚しくないですか?
Forgot Client ID、Forgot passwordの位置にカーソル合わせてみてください。
今試して見ましたかドメイン変わっていますよ。
>>781
ネット上からは、SHTのHPを経由する以外のログイン方法を知りません。
- 783 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 04:10:12
- >>780
ねぇ、何で嘘付いたの??
預金者がこれだけ居て確認されないとでも思ったの?w
- 784 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 07:11:05
- アンチって何でこんなにウソをつく人が多いんだろう・・
プライドが原因なのか知らないが純粋に人としてどうかと思う。
交友関係が気になるレベル。
おまけに下衆の勘繰りみたいなことも言っているけど、
只の預金者にとって紹介者?が増えようが減ろうが一切関係ないのに。
- 785 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 07:27:50
- 結局はどこの口座を預金者は持ってるんだ?
サンタンデール?ロイズ?
- 786 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 07:31:23
- どっちでもないよ。
何で何も読まないの?
- 787 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 07:36:16
- ではどこに自分の口座があることを確認すればいい??
- 788 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 07:40:21
- GCSだよ
- 789 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 10:41:52
- アンチの方は被害も受けて無いのに、なんでそんなにムキになってんの?
暇なの?
一銭にもならないのにご苦労様です。
- 790 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 12:12:04
- 預金者も暇そうだから、アンチの相手をしてあげて優しいな。
俺も暇だがw
- 791 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 14:10:26
- アンチが嘘ついて何の得があるんだよ。
暇ってだけで、そんな事に時間使わんでしょ。
カーソル合わせてもドメインは変わりません。
時間の無駄なんでさよなら
- 792 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 14:30:55
- 負け惜しみ感が凄いなw
ある意味清々しい
- 793 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 15:04:02
- >>791
目も悪いのかな?
>>782試して見た?
- 794 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 16:46:29
- 今回のアンチはプライドが高くて嘘つきで口が悪い印象だな。
現実だと出会いたくないタイプだ・・
- 795 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 17:50:15
- 関係者も似たようなもん
- 796 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 17:54:22
- 暇人の集まりやな
- 797 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 18:28:15
- はじめまして。
PCのマウスでカーソル合わせましたが、ドメインかわりますよ〜
iPhoneの3D Touchで長押してもドメイン表示されますよ〜
何故にアンチさんは必死に嘘をつく?妬みの塊かな?
口座開設していないはずなのに、どうやって逐一確かめたのかな?
1/28、29も関係者と会ってて口座内を見せて貰いながら、ここに嘘のアンチコメント書いたのかな?
自分の言ってる事の矛盾さに気づいてないおバカさんなのかな?
こんなサイトのアンチを鵜呑みに機会損失してしまう開設予定者が可哀想なので、
サービスでキャプチャ載せておきますね〜^^
全部は教えたくないから全部は見せないけども〜
管理画面はただの管理する為の画面であるので、
ドメインがどうこうの小さい事で揉めてる場合じゃないよ〜
何十年も前なんてPCさえもなかったんだから。便利になったね〜
小生はただの預金者だが、
思うに、疑うべきところは関係者じゃなく、
GCSやGC Partners(GCEN)や認可を出しているFCAじゃないのかい?
ただ、かの金融先進国のFCAが安易に認可出すかな?
英国法における信託はもちろんの事、
EXECUTIVE SUMMARYのParticipation Protected Byについてお勉強した方が良いかも知れませんね〜
あとはSPVやノミニーについてもね。
難しすぎるかな?だとしたら勘を信じてまずはやってみれば良いんじゃない?
良い仕組みでミニマム300万円からできるのは良心的だと思うよ〜
個人的にはミニマム億でもやりたいけど、それじゃ結局格差は生まれちゃうからね〜
お金があまりない若い層でも手の届く範囲だしね〜
小生のような小金持ちじいさんより、老後の年金で苦しむであろう若い層の助け舟になると思うな〜
- 798 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 18:36:40
-
サービスのキャプチャですね、失礼。
- 799 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 18:43:30
- みんな優しいな
そんなに教えなくても良いのに
アンチはきっと審査通らなくて口座開設出来ない人だと思うから
- 800 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/01/29(水) 18:47:08
-
こちらの方がわかりやすいかな〜
521 KB
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13