広告用のテキストです必要ないときは"headad.txt"を空にしてください。
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 最新50

サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

スターリングハウストラスト プライベートバンク

1 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 19:03:52
スターリングハウストラスト プライベートバンク
投資話。
きかされましたどうです?
FPから


179 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/07(土) 13:05:51
信じる要素がなにもない


180 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/07(土) 16:19:20
偽サイトで情報を集めるってヤバくない!?
関係者はそんなに敵視されているの?
サイト情報をすぐに分析するここの人たちもヤバいけど!


181 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/08(日) 14:05:55
やばいですね


182 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/08(日) 23:23:54
ちなみにオリジナルサイトはドメイン取得がシンガポールの会社に
よってなされているようです。

なんというかまぁ、関係する国が
ニュージーランドだったり、イギリスだったり
スペインの銀行だったりで
何かとワールドワイドですね!(適当)


183 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/09(月) 22:54:30
やばいですね


184 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/10(火) 05:48:41
>>38
>>167
http://www.gi-laboratory.com/tokusho/
これ?


185 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/10(火) 17:55:12
このサイトに通報して記事にしてもらいませんか?有力サイトです!
https://www.no1-reviewer.com/


186 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/10(火) 22:00:21
既に記事ありますよ。
また、人にやらせず、ご自身で通報すればいいのではないでしょうか?


187 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/10(火) 23:18:37
口座開設の時、こちらのサイトを見せてもらいながら説明を受けました
この内容では反論が難しいと思うので、情報を更新してもらった方が良いかもですね
https://www.no1-reviewer.com/review/2018/04/sterlinghousetrust.php


188 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/11(水) 08:42:20
間違いはいは投資案件です!


189 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/11(水) 21:44:10
関係者様、批判サイトを必死で叩いてますけどそれやめたほうがいいですよ
必死に叩けば叩くほど図星に見えるし、批判する輩は相手にしないスタンスでしたよね?
新規契約者の減少、既存契約者の解約の増加を恐れて動いてるんでしょうけど
間違いなく逆効果だと思いますよ
本当に真っ当な案件ならもっとどっしり構えていてください、預金者も不安になります


190 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/11(水) 22:21:25
>>189

関係者様の方々は、自分らの行為が真っ当でないことを知ってるから、
あれこれ必死でここに書き込んでるんじゃないですかww

このサイトを見てる人には間違いなく逆効果、それはわかります。(笑)
でも、世の中、インターネットをほとんど見てない人がまだまだ大勢いるん
ですよ、そんな人たちは、お金のセミナーを受講して、口座を開いてるん
でしょう。

ここでこんなに議論が盛り上がっているにもかかわらず、
相変わらず、お金のセミナーは受講者が殺到しているようですww。爆笑


191 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/11(水) 23:19:18
どちらにしろセミナー受講者、預金を考えている人は
関係者の説明だけじゃなくて批判サイトやこの掲示板を一読するべきだな

それで天秤にかけてどちらかを選べばいい
そういう意味では批判サイトやこの掲示板はどんどん広めていくべき

関係者の説明だけだと偏った見方になるのは間違いないから


192 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 01:53:14
お金のセミナーに受講者が殺到ww
しかも、家族や友人を連れてセミナーに参加している方もいるようです。

まぁ、こんな素晴らしい条件の案件を1人じめするのは
もったいないですもんね!


193 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 02:14:45
批判サイトを叩いたら「図星に見えるから叩かない方が良い」と言われ
批判をスルーしたら「ネットに疎い」と言われる
一体どうしたら良いのか。。


194 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 02:41:52
≫193
気にせず
胸を張って貴方が正しいと思う事をすればいいのではないでしょうか?


195 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 07:14:36
>>194
ありがとう
関係者ではないのですが、あまりにも批判が多いので気になってしまいました


196 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 07:25:17
不安になるような案件に手出すなよww

知り合いに紹介されたからとか
身内もやってるから信用するとか安易だぞww


197 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 07:34:56
>>196
不安になるようなことは一つも無いですよ
全て確認したので
両親にも伝えましたし


198 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 11:05:23
不安なことがないなら批判サイト叩きする必要ないだろww

関係者じゃないなら批判サイト叩いてもなんもいいことないだろww

返信やたらはやいですが、この掲示板に張り付く必要もないww

両親にも伝えました、だからなに??


199 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 16:12:58
>>38
https://leotokyo.com/company/
これかな?


200 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 20:02:52
香ばしくなって来ましたね


201 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/12(木) 23:59:33
草生やした変な人が現れていますね


202 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 00:36:27
草生やした人は一見変な人ですが
言っている内容はそんなにおかしくないと感じます。


203 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 07:01:31
内容はそこまでおかしくないが、人としてあまり関わりたくない感があるw


204 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 12:35:20
それなww


205 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 14:25:37
冷静にみたら草生える案件なんでしょうね


206 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 18:48:35
アンチと預金者が触れ合う掲示板になっているな


207 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 18:56:28
楽しいですね(笑)


208 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 19:18:00
この案件が未だに続いてのさばっている
新規預金者がまだ増えている、信じている預金者がいる
これこそが日本人のマネーリテラシーの低さを物語っていますね


209 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 20:23:28
マネーリテラシーが低いと言われても毎月増えているからな
結果が大事


210 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 20:33:28
その「結果」が信用できるなら、の話ですけどねww

この掲示板レス数が凄いことになってますね
あたしにとってはエンターテイメントです♪


211 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 20:39:08
結果が出ていると人は安心する
その心理を利用した詐欺がポンジスキームです
勉強になりましたね^ ^


212 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 20:39:49
>>210

掲示板レス数って、どこで見れるんですか?興味あります、教えて!


213 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 21:20:45
自分以外は操作のできない口座のお金を、どの様な手順でポンジスキームにするのか教えてほしいな
パナマ文書もポンジスキームだと思っているのかな?


214 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 21:59:22
サイトも閉じちゃってるし、自分の預金確認できるのかな?


215 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 22:43:53
>>231
ポンジスキームって言われて悔しかったのかな?
すごい簡単な作りの口座でしたよね
だいぶ思い込みが激しいようですが、この案件の口座が自分以外は操作できないってなんで言い切れるの?
意味の分からん煽りだがパナマ文書とポンジスキームをなぜ引き合いに出す??
新しく覚えた言葉を使いたい子供が迷い込んでるのかな?


216 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/13(金) 22:46:07

>>213
ですね


217 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/14(土) 00:29:20
ぶっちゃけ、モサック・フォンセカと同じ仕組みなんだよね
税金だけは納めないと指摘を受けますよ
5,000万円以上預けている方は特に


218 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/14(土) 08:56:33
>>217
はいはい、すごいすごい
税金納めるのは常識、額は関係ない


219 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/14(土) 12:12:00
この掲示板最大級のレス数になってきましたね♪

たくさんの人に注目されてるのですねー♪


220 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/14(土) 15:58:21
受取利息の税金に額は関係ないから
海外に5000万円以上預けている人はマークされ易いということを伝えたかったのだろうな


221 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 00:50:56
@Global Currency Exchange Network Ltd
AGlobal Custodial Services Ltd
BSterling House Trust
Cサンタンデール銀行
@〜Cの関係性が理解できてないので、ネガティブな意見が出ているのだと思うのですが、どなたか悔しい方教えて頂けませんでしょうか。


222 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 00:52:03
すいません、悔しい方→詳しい方の間違いです、、


223 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 08:31:06
関係者に直接聞いてみたらいいと思う


224 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 09:27:01
そうですね♪

≫221
さえしっかり説明できればネガティブな意見も少なくなるでしょうね♪

あとは日本の金融庁の許可とかかなぁ


225 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 12:18:20
≫221さん

口座開設者兼現在解約手続き中の者です。
現在はサンタンデールUKではなくロイズ銀行だそうです。
サンタンデールUKの時もそうでしたが
銀行サイドは「スターリングハウストラストなんて知らない」と
言っているそうですよ。


226 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 13:12:14
日本の金融庁の許可を取得するのは結構ハードルが高いと思います
他の金融商品・保険商品を見る限り、日本が一番中間マージンを取っていきますから
消費者側としては堂々と宣伝してほしいのですけどね


227 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 13:57:56
日本の金融庁の許可がないのは、やばくないですか?

まぁ知らんけど。

以下金融庁HP

https://www.fsa.go.jp/ordinary/kanyu/20090731.html


228 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 14:27:17
この案件、日本の金融庁の許可はおろか、
自国の金融庁(あるいはそれに代わるもの)ですら
登録なんてない。
信じろなんて、よく言えたもんだな。


229 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 16:03:26
金融庁に無許可の金融商品を堂々と宣伝したら
どうなることやら・・・

震えますね


230 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 17:09:12
金融庁のHPから確認した内容を要約すると、日本で許可を受けていない海外の金融機関が「日本で営業行為をした場合」三年以下の懲役、又は三百万円以下の罰金と明記されています。
この案件に関わらず、プレミアトラスト、インベスターズトラスト、RL360、メティスも金融庁の許可を受けていないので、営業行為は禁止となります。

ポイントは、消費者側から海外の法人へ歩み寄った場合、上記該当しないというところです。
こんな都合の良い法律、誰が考えたのでしょうか?ww

以下、金融庁のHPより抜粋
https://www.fsa.go.jp/ordinary/densi/de_003.html

◆銀行法 第六十一条
第四条第一項の金融再生委員会の免許を受けないで銀行業を営んだ者は、三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

◆外国証券業者に関する法律 第四十五条
次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
(以下略)

◆証券に関する営業行為について抜粋
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

※上記「勧誘に類する行為」は以下の様に定義

◆外国証券業者に関する命令 第七条
令第二条第二号に規定する総理府令・大蔵省令で定める行為は、次に掲げるものとする。   一  新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告(主として国外にある者を対象とする広告を除く。)


231 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 18:26:41
GIL http://www.gi-laboratory.com/home.php
こちらの代表?高瀬義孝についてなにか知ってる方いましたら情報お願いします


232 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 22:07:01
説明聞いたが納税のことなんかまったく言ってなかったぞ
耳障りのいいメリットしか言わなかったわ
なにより法律破りまくってる集団なんか信用できるわけないだろ


233 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 22:14:48
231の者です。
やっぱり詐欺なんですね。。知人がやっていると思うと悲しくなります。。


234 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 22:36:58
GILとスターリングハウストラストは何か関わりがあるみたいよー
詐欺かどうかは被害が出るまではなんとも言えんけど
美味い話が転がりこんできたら全部疑った方がいいよ
だいたい紹介者の利益しかないから


235 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/15(日) 23:19:24
税理士じゃない人が税金についてアドバイス出来る訳ないのに
いつの時代もアンチが一番情報に疎いんだな


236 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 02:13:46
結局Sterling House Trustって、日本人の詐欺集団のようですね。
うん、間違いないww


237 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 06:46:08
この掲示板、なんだか悪意を感じますね。
アンチの意見に根拠が無さすぎです。
どんな人が書き込んでいるのでしょう。


238 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 07:00:03
>>230を読む限り、営業行為を受けずにお客さん側から依頼があった場合は法律違反にならないんだな


239 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 07:25:55
この人、堂々とPremier Trustの営業行為をしているんだけどw

https://www.kaigai-investment.com/?p=524


240 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 07:33:10
だから売り手の集団は
「セミナー受講した人が興味持って勝手に契約を頼んできた」
っていうスタンスなんでしょうね
いつでも自分たちの逃げ道は残してる、さすがです!!
まぁ海外保険や、海外口座の契約代行は法律違反なんですがね


241 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 08:44:16
アンチの意見に根拠がないって言うが
肯定派の意見なんてもっと根拠がない。


242 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 13:18:39
>>241
まさにその通りですね
自分達の正しさを証明できないから
最終的には悪意のあるアンチに貶められているって言うしかないんですよ
根拠のない案件なんだから根拠のない憶測が飛び交うのは当然だと思いますよ?


243 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 16:43:40
八木雄一と笠間悠が逮捕されたが、

その関係者である大杉 昇平


大須木 昌平
大杉 昇平
大杉 昇平 東孝徳

この名前で検索してみて欲しい。

同一人物だ。
しかも、経歴が両者で違う。

高額塾、高額商材ではこの様に、偽名と嘘の経歴を平気で宣伝してくるのだ。

この情報商材の業界は、この大杉 昇平みたいな、
平気で偽名と嘘の経歴を使い、中身の全く無い商材を高額で売りつけて来る詐欺師が多い。

ちなみに、こいつからはオプトインアフィリエイトのメールがしつこく送られてきたが、
それには特電法の記載は一切ない。

そして、特商法の記載には、驚くことに偽名で載せている。

法律すらまともに守らないのだから、
嘘の経歴なんて簡単に言うだろう。


244 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 18:59:02
三菱UFJ銀行が発行した外国送金・本支店間外貨送金計算書 に、送金銀行はヨーロッパで有名な銀行の記載があり、送金人は自分の所有している口座番号の記載がある。
根拠なんてこれだけで充分でしょ。
溜まっている利息だけなら、今日申請したら明日には着金するし。


245 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 19:43:10
銀行の記載があるのと、
スターリングハウストラストの口座番号だけでは
何の証明にもならない。
スターリングハウストラストの口座は持っているが
サンタンデールUKの口座を持っている訳ではないからな。
誰かのサンタンデールUKの口座を経由していることになる。
おまけにいつの間にかサンタンデールUKからロイズ銀行に変わってるし。


246 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:00:08
スターリングハウストラストは口座の部分に一切関わっていないのだけど・・
お金の流れだけは無関係だから。
スターリングハウストラストの口座という言葉が出てくる時点で何も知らない人に見える。
思い込みが激しい人なんだね。


247 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:00:40
ロイヤルバンクオブスコットランド
→サンタンデール銀行→ロイズ銀行

なぜコロコロ変わる?


248 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:07:22
≫246
意味不明な事言ってごまかすな。
サンタンデールUKは数年前から日本人に対して
口座開設を禁止している。
つまり、サンタンデールの口座は本人のものではない。


249 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:17:03
なんで預金者に無断で銀行変えるの?


250 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:34:56
≫249

普通なら不可能。
事実なら、とってもやばい。


251 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:47:54
>>248
擁護する訳ではないのですが、スターリングが無関係ということは>>71で出ていますよ
あまり熱くならずに、この掲示板を読み返してみては?

日本人の口座開設禁止なのにできる理由はよく分かりませんが、
口座開設している人は日本人ではないという事ですかね


252 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 21:58:01
>>251
はい〜?
銀行と信託会社を橋渡ししていながら
スターリングハウストラストは無関係なんて
意味わかりません。
それに預金額の確認や引き落としの手続きは
スターリングハウストラストのサイトにて行うのですよ。


253 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:02:50
関係者のボロがだんだん出てきてますねー
おもしろー


254 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:11:13
>>252
口座画面見たら分かりますが、
2回目のログインをしたら金融機関のドメインが表示されますよ


255 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:11:43
無関係なら間にかませる理由がないでしょ(笑)

面白いこといいますね。
申込書にもスターリングハウストラストってバッチリ書いてた。


256 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:20:01
いつか何かに使えるかなってことで
勧誘者からのメールと書類、あとセミナーの動画は
保存してる。


257 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:21:52
>>254
あっそ、だから何?


258 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:33:52
申込書は全部英文表記だから内容をしっかり読んでいないのかな?w
アンチの言い分が酷いw


259 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 22:57:26
>>258
へえ、どのあたりの言い分が酷いんだい?
詳しく頼む。


260 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 23:00:18
2014年頃から日本で騒がれ始めて、度重なるアンチからの攻撃に押されっぱなしの案件。笑
側から見ている分には面白いな!
もっとやってほしい!


261 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 23:18:38
この案件を擁護するのは関係者しか居ないから
関係者VSアンチの構図が出来上がってますね

地味にいままでコソコソとやってたみたいですが
この案件がハデに表に出てきたのは最近ですかね
関係者さん、欲をかいて手広くやりすぎましたね
Xデーが近づいてきたかな??


262 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 23:29:28
関係者は>>127で注意を受けているから、基本この掲示板には預金者しか書き込まないらしいよ。

知らんけど。


263 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 23:38:16
注意受けてやめるってただのいい子かww
関係者はやたらプライド高いみたいだからアンチに我慢できるわけないでしょww
>>127以降もどう見てもヒートアップした関係者が所々で湧き出してるようにしか見えないんですがww


264 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/16(月) 23:48:32
今回のアンチも手強そうだから関係者がどんな返しをしてくるのか気になるw


265 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/17(火) 14:47:01
>>263
その通りだとおもう。
どうみてもガマンできてない(笑)

正しい事をしていると思うなら堂々と説明すればアンチも黙るのにね。


266 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/17(火) 22:00:37
側から見るとアンチの方が我慢できていない感じに見えるがw
関係者来ないね。


267 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/17(火) 23:00:56
アンチに我慢っている??

関係者ももうボロ出したくないんじゃない?


268 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/17(火) 23:16:33
どっちにもガマンは不要だと思います。

議論の場みたいなものですからね。


269 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 00:06:22
情報を掲示板に書いたら関係者除名っていう決まりも意味わからん
情報を堂々と開示できない案件なんか底が知れてる


270 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 01:54:27
アンチは>>254についてどんな反論するの?


271 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 05:48:07
まず聞きたい。
金融機関のドメインが表示されたことによって
何が証明される?
そもそもその「金融機関」とは何を指している?


272 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 06:25:52
俺は何も知らない人だから、質問されても答えられないよ。
単純に興味があっただけ。
>>112,122辺りがその辺り詳しく書いてくれているんじゃない?


273 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 06:54:25
>>272
別にあなた個人に言っている訳ではないよ。
関係者ないし肯定派の誰かが
納得のいく説明をしてくれればと思ったまで。


274 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 07:33:38
>>112>>122>>140に詳しく載っているよ。
FCAから検索もできるし。
これについてはどんな反論するの?


275 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 09:34:50
>>274
過去の書込みをみると
「GLOBAL CUSTODIAL SERVICES LTD は、FCAに登録がありました。」等の事が
書いてある。
確かにそうなのだろう。
しかし、そのことを持ってこの案件が完全なシロという事は出来ない。

そのGLOBAL CUSTODIAL SERVICES LTDの役割が明確にされていない。
(そもそもGLOBAL CUSTODIAL SERVICES LTDってなんの会社?)
銀行・信託会社とは一切コンタクトは取れない。
未解決事項があまりに多すぎる。
どこか一部が正しいから全て正しいというのは無理がある。


276 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 10:25:11
口座開設者はどこの口座を持っているんだ?
ロイズ銀行か?
スターリングハウストラストか?
GLOBAL CUSTODIAL SERVICES LTDか?
それともよくわからない信託会社か?
全く分からん。


277 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 16:28:54
関係者お手製の簡素口座でしょ
口座番号も預金額もただの数字でしかないのでは?
実際のお金はそれこそ関係者の海外口座行きじゃないですか?


278 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/12/18(水) 17:10:37
銀行間のお金の移動に
グローバルコレクトジャパンとかいう
会社は使わないといけないんかのう?


522 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13