広告用のテキストです必要ないときは"headad.txt"を空にしてください。
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
最新50
サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。 |
スターリングハウストラスト プライベートバンク
- 1 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 19:03:52
- スターリングハウストラスト プライベートバンク
投資話。
きかされましたどうです?
FPから
- 1301 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 14:48:58
- アンチみたいな人が職場にいたらコミュニケーション能力を疑うw
- 1302 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 16:52:37
- >FCAに登録されている会社の送金システムを使っているんだから
>SHは政府に認められているというのは暴論じゃないですか?
こんなこと預金者は言っていたか?w
SHは法律事務所だからFCAとか関係ないだろw
- 1303 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 17:36:46
- 文章から伝わるこの案件のうさんくささと関係者のクセw
関わったらダメだと一目瞭然ですね
- 1304 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 18:14:21
- 節穴ですか?笑
どう見てもアンチの発言がテキトーに見えますが。
- 1305 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 18:44:17
- SH= 法律事務所=STERLING HOUSE SERVICES (UK) LIMITED
↑
この認識は合ってますか?
- 1306 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/15(水) 18:55:45
- はい。
- 1307 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 00:38:17
- STERLING HOUSE SERVICES
こちらは法律事務所ということですが英国では
契約の業務をやっているということは事務弁護士事務所に
あたると思うのですが事務弁護士会(SRA)には
登録されておりませんでした
また登録役員2名も同様にSRAに登録されておりません
Michael John KINGSLEY
Keith PRICE
STERLING HOUSE SERVICESは経営コンサルタント会社ですよね
こことは異なる屋号の法律事務所が別にあるのですか?
- 1308 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 01:16:31
- 詐欺師やのにそんな登録ないでしょ💧
- 1309 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 01:18:19
- 1307
ここの貯金者のバカも、関係者も何回詐欺って言っても聞かないんでロクな返事
きませんよ ほんま頭悪いなぁ
- 1310 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 01:34:40
- SHTは契約の名前と言っている人がいますが
久しぶりにHP見てみたら
私たちのチームはspecialists とか professionalsが
いるみたいな事書いてあるけど
契約の名前なのにチームにスペシャリストがいるとか
意味がわからん
どういう事なんだ?
初期の頃の説明から粗探しされ過ぎて言い訳してるほうも
訳がわからなくなってるのか?
もう一回HP作り直したほうがいいんちゃう?
- 1311 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 01:42:37
- >>1310
契約に関係している金融機関が幾つかあるから、
それらを合わせてチームとかプロフェッショナルと言ってるんじゃね?
- 1312 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 02:38:09
- アンチさん、>>1297についてどんな内容の詐欺なのか考えてくれましたか?
良い案をお待ちしております。
- 1313 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 09:08:52
- どういう内容の詐欺なのか分かったら解約する人が増えるかも知れないからな
アンチ頑張れ!
- 1314 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 12:29:24
- >>1299
SHにお金を一切送金していないので、金銭面での痛手は無いですね。
SHが無くなれば運用が終わるかも知れないので困りますが。
SHが飛んだらお金がなくなるって認識で大丈夫ですか?
それでも詐欺ではないと?
- 1315 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 13:04:52
- >>1314
SHが飛んだらお金がなくなるって認識で大丈夫ですか?
それでも詐欺ではないと?
→SHにお金は送っていないので、無くなる無くならない以前にそもそもお金がありませんよ。
お金を送っているのはGCSの自分の口座です。
- 1316 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 13:17:02
- 分かり易くお伝えすると日本の場合だったら、
自分の三菱UFJ口座〜自分の三井住友口座へ送金しているだけです。
自分の三菱UFJ口座〜自分のGCS口座に送金しています。
イメージできますでしょうか?
- 1317 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 14:35:14
- 1215
お金がない?
SHが飛んだ場合自分の投資したお金はどうなるんですか?GCSが個人個人に返すんですか?
- 1318 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 14:51:30
- GCSが個人個人に返すんですか?
→その通りです。個人の口座ですから。
- 1319 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 14:52:30
- GCSの自分の口座って簡素な関係者手作り詐欺口座でしょ?
- 1320 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 14:58:09
- >>1319
口座画面見たことあります?笑
ドメインがGCSですよ。
- 1321 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 15:12:39
- サンタンデールから、なぜロイズに?
- 1322 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 15:24:45
- >>1321
それは知りません。
GCSか、関係者さんに確認してみて下さい。
イギリスのEU離脱が関係しているのではと推測しています。
サンタンデールはスペインなので。
- 1323 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 16:48:22
- UKに
GC Partners
GCS
そんな名前の銀行はありません
送金サービスの会社です
銀行に例えるのは違和感を感じます
銀行の主要業務である
預金、融資がサービス内容に含まれていますか?
お金の流れはこうじゃないんですか?
Lloyds Bank→GCS→日本のあなたの銀行口座
- 1324 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 17:03:47
- >>1323
GC Partnersは金融機関ではありません。
GCSは信託会社です。
FCAから調べることできませんか?
お金の流れはこうじゃないんですか?
Lloyds Bank→GCS→日本のあなたの銀行口座
→お金の流れは以下です。
日本の自分の口座→GCS→日本の自分の口座
- 1325 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 17:26:41
- やっぱりサンタンデールからロイズに変わったんですね
- 1326 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 18:41:19
- この案件の関係者自体が詐欺か知らんが
詐欺師と繋がっていることだけは明白。
なんにしてもロクなもんじゃない。
預金して解約したがドロドロした汚い世界の片鱗を見たぜ。
- 1327 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 18:46:35
- 情弱の人間大勢集めてドヤ顔で嘘の儲け話をする詐欺師。
その話を目を輝かせて一所懸命聞いてる大勢の情弱。
そんな光景今思い出すとすげえ吐き気がする。
- 1328 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 20:25:52
- アンチさん、>>1297についての返信はまだですか?
詐欺だ!詐欺だ!と言うだけではなく、
詐欺と思える様な方法を提示してもらえた方が抑止力になると思いますよ。
- 1329 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 21:54:37
- 被害が出てない段階だし、詐欺とは言えない
でもここでこの案件を必死に擁護してる輩は
カモに逃げられないように必死な関係者にしか見えない
- 1330 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 22:29:38
- ていうか詐欺とか言ってるけど、向こうに簡単にお金を送金出来ると思ってるんですか?笑
審査とか色々マネロンの関係で簡単に送金出来ませんよ
俺が詐欺師なら審査、犯罪のお金だろうとなんだろうと受け入れるけど!笑
- 1331 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 22:34:41
- 1329 そのとおり
1330 まさに1329の言葉に反応して必死だね わかりやすい
- 1332 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 22:39:39
- 1331
いや、まじで!笑
- 1333 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 22:42:30
- 御託を並べるのはいいからどんな内容の詐欺なのか教えてくれよw
そうしたら解約考えるからさ
- 1334 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 22:51:02
- 詐欺だと言ったり、詐欺とは言えないと言ったり、結局どっちなんだよw
ハッキリしてくれない?
- 1335 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 23:06:06
- どっちでもよくない?
こんなしょうもない案件
- 1336 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/16(木) 23:35:24
- なんだよ
つまらんな
- 1337 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 00:19:31
- FCAのサイト
https://register.fca.org.uk/ShPo_FirmDetailsPage?id=001b000000NMleSAAT
GCSはこれで合ってる?
- 1338 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 08:25:44
- でも関係者と一生の付き合いをしなければいけない。
ちょっとだるい
- 1339 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 10:20:53
- 詐欺ですね
どこをどう切っても、どの段階であっても、最初から最後まで、詐欺ですね
- 1340 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 11:58:56
- アンチさん、>>1297に答えてくれますか?
詐欺と言うだけなら子供でもできますよ。
- 1341 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 12:11:00
- アンチは呪文の様に詐欺としか言えないんだよ
考える力がないから
- 1342 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 13:42:32
- >>1340
回答するにも
GCSの口座についての回答が誰からも得られてないけど
答えにくい問題なのかな?
FCAに登録されてるGCSの企業情報では
webサイトがGC partnersになってるけど
同じグループ会社だという認識で合ってますか?
- 1343 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 14:12:38
- >>1340
俺はよくわからんが、ただネチネチ君かっ
- 1344 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 14:26:53
- >>1342
口座の回答って何?
口座画面のドメイン以外に何か情報いるの?
GC partnersはグループ会社でしょ
Tradingだから公のHPはGC partnersなんじゃね?
- 1345 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 14:32:20
- >>1343
この掲示板を見返すとアンチが散々ネチネチ質問していたんだからその位答えてやれよw
間違っていても良いと言っているんだから
- 1346 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 14:36:59
- >>1345
俺に言われても。。 ただネチネチしてるなぁと。
- 1347 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 15:18:52
- GCSの口座ログイン画面は
GCpartnersのログインから入れますか?
それともSHTのログインからしか入れない
特別なログイン方法ですか?
開設者ではないのでわかりません
教えて頂けますか?
- 1348 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 15:32:11
- ただの預金者ですが回答しますね。
>GCSの口座ログイン画面は
>GCpartnersのログインから入れますか?
入れません。
>それともSHTのログインからしか入れない
>特別なログイン方法ですか?
ご認識の通りです。
SHTのHPでログイン後に、GCSのドメインへ繋がるログイン画面がありそこからログインできます。
- 1349 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 17:45:23
- GCSに自分の預金口座があってログインしたら
預金残高を確認出来て自由に入出金出来るってこと?
- 1350 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 17:55:12
- 預金残高の確認は可能
入金は申込書が必要
出金は利息分は自由に出金可能、定期分は解約申込書が必要
- 1351 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 18:02:30
- 預金残高を確認出来るページのドメインは
GCS?GCEN?SHT?
- 1352 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/17(金) 18:05:33
- GCEN
- 1353 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/18(土) 08:16:38
- 詐欺だと言っているアンチさんはどこに行きましたか?
- 1354 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/18(土) 11:56:05
- 今、このポンジスキームに関わっているマルチ集団は、あの情報商材ビジネスのところか
次はどこだろ
- 1355 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/18(土) 12:38:02
- GCENに預金があるということは
サンタンデール銀行からロイズ銀行に変更されたのは
何が移動したんですか?
- 1356 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/18(土) 15:39:23
- >>1355
GCSが移動したんだよ
- 1357 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/18(土) 22:23:58
- サンタンデールのGCS
から
ロイズのGCS
になっただけですね
- 1358 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 01:01:35
- ロイズのGCSってどういう事?
預金はGCENにあるんじゃないですか?
ロイズにあるんですか?
紹介者以外からも話を聞こうとここで書き込みを見てますが
馬鹿なので難しくて理解が出来ません
親会社が変わったって事ですか?
- 1359 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 01:26:43
- 複雑怪奇なんです。
幻に終わるゲームに参加するかどうか…それだけで大丈夫ですよ。
買わされるのは
期待、
です。
夢ではありません。
- 1360 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 07:16:35
- 986とか24の人来ないかな 986見ると受託者はGCSじゃない気がする
- 1361 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 15:31:15
- >>1358
GCSの口座がロイズにあるだけです。
難しく考える必要はありません。
>>986のどこに記載されているのか分かりませんが、受託者はGCS以外にありえませんよ。
- 1362 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 17:52:24
- 結局個人の預金があるのは
Global Currency Exchange Network
Global Custodial Services
Lloyds Bank
STERLING HOUSE SERVICES
どこにあるんですか?
- 1363 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 18:24:25
- GCSですよ。
- 1364 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 18:33:23
- Global Currency Exchange Network 金融セキュリティ会社
Global Custodial Services 信託会社
Lloyds Bank 保管銀行
STERLING HOUSE SERVICES 法律事務所
この掲示板で何度も出ているのに読まないの?
- 1365 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 19:55:13
- 私は1369ではないですが、
信託会社の運用方法は>>369?
ちなみに勧誘をされてる方々は一体何者なんでしょうか?
- 1366 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 19:56:35
- ごめんなさい、運用方法は>>396
- 1367 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 19:56:56
- >>396?
- 1368 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 20:10:18
- いやいや運用なんてしてないよ
ショートするだけ
- 1369 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/19(日) 20:40:02
- なになにショートってどうゆこと?
- 1370 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 02:29:19
- GCSに信託しているのに、なんでSHからemailが
来るんだ? GCSとSHの関係は? GCSからmailが
来れば、一発で安心するのに。
- 1371 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 08:07:31
- GCSは運用しかしていないから、契約はSHに任せているんじゃね?
- 1372 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 12:53:59
- 1367
それは嘘っぱちです。運用なんてしてません。
- 1373 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 14:00:47
- >>1372
どこ情報?
- 1374 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 15:10:34
- それを言うなら、運用しているって、どこ情報?
- 1375 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 16:24:58
- >>1374
この掲示板の396だよ
- 1376 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 18:21:42
- 掲示板の誰が言ってたかわからない情報以外に
ファクトチェックは出来ないの?
疑問点を一個づつ解決して欲しいです
STERLING HOUSE SERVICES=法律事務所
これの証拠は出せるでしょ?
私が調べた限りではただの経営コンサルタント会社
としか調べられませんでした
公式のサイトから確認しましたが
GCSとGCENとGCPARTNERSは全て役員が同じだから
同じ経営ですよね?
- 1377 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 19:47:22
- ただの預金者だから調べるのにも限界がある
運用原資はSHTのログイン後のページから確認できるけど、
細かい内容はclosedだからGCSのコアメンバーにしか共有されていないと思う
- 1378 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 21:14:11
- 結局は関係者の妄言を信じるか信じないか
- 1379 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/20(月) 22:27:11
- 勧誘してる関係者は、親族、友人、知人が金に見えてる。
良い情報を知らせたい? それは元々は誰の言葉?
黒幕は、MLM、ネットワークビジネス、情報商材ビジネス、とかとかマルチ集団を
渡り歩いて、冷徹に利用して、金を集めてる。
マルチのメンバーはメンバーを売ってることもわかってやってる人と、わからずやってる人ととぐちゃぐちゃ。
すべてのからくりを知る前に投資したり、勧誘したり、紹介料もらうって、言動がおかしい。
- 1380 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 00:05:21
- 1379
知る前に中途半端な情報で貯金させよーとしてる関係者に文句言うて
- 1381 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 00:46:16
- SHTか つまらん運用だな
- 1382 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 01:18:01
- つまらん運用とは?
元本保証で年率12%ですよ!
こんなに素晴らしい運用先が他にあったら教えて欲しいです
- 1383 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 05:08:02
- >1376 STERLING HOUSE SERVICES=法律事務所
これの証拠は出せるでしょ?
誰か出してくれると嬉しいです。
- 1384 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 08:54:53
- 今のところ誰も損する人が出ていないから、ほかっておけば?
- 1385 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 09:02:20
- 運用内容を気にしている人がいるけど
昔ゆうちょ銀行が年利12%の頃の運用内容を知っている人はいるの?
- 1386 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 13:04:20
- マルチ相手のポンジスキームですからね。
- 1387 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 13:49:51
- どんな内容のポンジスキームなの?
- 1388 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 14:33:44
- 1285
何年前の話引き合いに出してんだよ
- 1389 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 16:30:35
- 逆に聞きたいんだが、ゆうちょ銀行の運用は信じられて、GCSの運用は腑に落ちない理由って何?
- 1390 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 16:56:26
- GCSが受託者であるとおっしゃっているかたは関係者ですか?
もしそうならば、非常にお粗末です。最低限、関係者の説明のあいだに
矛盾がないようにしてほしいです。
- 1391 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 18:40:29
- GCSが受託者という情報は申込書に記載してある
- 1392 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/21(火) 21:11:49
- 1389
それぐらい自分で考えろよ!笑
すぐに答えを求めない
- 1393 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 04:10:44
- どうせ馬鹿っぽい理由だろうから分からないなぁ
- 1394 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 14:19:53
- 誰も答えられないようなので
STERLING HOUSE SERVICES=法律事務所
というのは嘘だったという事でいいですかね?
ただの預金者だと言ってる人がいるので質問です
Global Custodial Services=信託会社
これについてですが
口座開設した人はみんな
GCSから信託証書を受け取ってるの?
- 1395 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 16:07:33
- 契約書と口座しかないよ
SHが法律事務所かどうかは現地で聞くか関係者に聞いてみたら?
- 1396 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 16:34:17
- 関係者が「SHが法律事務所だ」と口で言っただけで、証明になるのか?
弁護士資格の登録情報とか、信頼できる機関による証明が欲しい。
- 1397 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 17:13:03
- 1396さん
ただの詐欺会社なのでないと思いますよ、関係者も馬鹿だし、貯金者も哀れな被害者
- 1398 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 17:18:59
- まともな所ならコソコソせず堂々としてるでしょ!
だから私は断ったし、30分ぐらいで帰りました!
結局関係者は成功報酬をもらいたいだけで広まってる案件ですからね。
しかも、訳の分からない費用もとられましたしね、しれてる金額なので払いましたが。
まともな案件なら、こんな掲示板も出来てないですしね。
SH←ここがなんの証明も出来ない限り、詐欺のレッテルは貼られるでしょうね。
- 1399 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 18:30:51
- 一部のハイリスクな債券でも3〜5%が精一杯と言われる債券で、年利12%で元本は(レバレッジをかけているにもかかわらず)安全というこの信託。
もしかして、いわゆるポンジスキーム?
なんか良からぬ予感がするのですが、みなさんはどう思いますか?
- 1400 :名無しさん@詐欺被害者 : 2020/07/22(水) 18:49:22
- >>396
関係者さん、これだけのレバレッジをかけておきながら元本保証、返還をどうやって行うの?
522 KB
掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
read.php ver2.4 2005/04/13