広告用のテキストです必要ないときは"headad.txt"を空にしてください。
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 最新50

サイズが 480KB を超えています。500KB を超えると書きこめなくなるよ。

スターリングハウストラスト プライベートバンク

1 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 19:03:52
スターリングハウストラスト プライベートバンク
投資話。
きかされましたどうです?
FPから


2 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 21:03:58
詐欺です!


3 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/24(火) 22:59:34
>>2 詳細希望!


4 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/25(水) 13:24:49
この案件を肯定する情報が何一つありません!
否定する情報だけ出回ってます!

なぜやっている人達は、このインターネットが当たり前の時代に
検索されることを想像出来ないんでしょうか?
少しでも信用できるような作り話でも考えたらいいのになと思います!


5 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/27(金) 13:27:44
4さんのいいたいことはわかるが私は純粋にこの詐欺の手口がしりたいだけ


6 :4 : 2018/04/27(金) 13:49:04
サンタンデールUK銀行にスターリングハウストラストという名義で口座を作り、
そこにお金を振り込ませて、運営サイドがガッポリ儲かるシステム。
スターリングハウストラストのHPページからログインすると、あたかも自分の口座のお金が
増えていっているように錯覚させ、新規会員を勧誘するとマージンがもらえるという、
MLMのような事をやりながら会員を増やし、ドンドンお金を集める手口です。
警察や金融庁やメディアが動いて、みんなが一斉に解約したら破綻でしょうね!
まだまだお金を集められると思って、
今のところ解約しても、1年未満解約で20%.2年未満で10%と手数料を引かれて戻ってくるそうですが、
今後は投資金は戻せるかはわかりませんね。


7 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/04/27(金) 19:20:29
この詐欺の黒幕は誰だ!?


8 :4 : 2018/04/28(土) 18:17:48
黒幕が誰か知っている人いたら教えて!


9 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/08(火) 01:56:18
どなたか以前やってたけど、辞めた方はいませんか?


10 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/08(火) 08:42:42
なんで逮捕されないの?


11 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/08(火) 13:19:26
tap by tap この商材はどうですか?
信用できますか?


12 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/08(火) 19:11:04
>>11 こっちに詐欺ってかいてるよ!

http://henkin.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16450348


13 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/09(水) 13:24:02
誰かが解約し、返金を求めて応じない場合に
はじめて騙された、となり詐欺罪となります。

その場合誰に騙されたのかという話になりますので、
それが相手がどこの誰かがわからないということでは、
被害届も出すことがむずかしいのです。

この案件は、被害額が少人数で軽微な場合に
警察が犯人探しをするようなことはありえません。
民事不介入が警察の原則です。
先ずは誰が黒幕で主要なメンバーなのかを知ることが、
大切です。
誰が絵を描いた詐欺なのかも知らずに、お金を投資
してしまった人は、使用用途のわからない募金箱に
募金してしまった哀れなおバカさんですね。


14 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/09(水) 13:24:28
誰かが解約し、返金を求めて応じない場合に
はじめて騙された、となり詐欺罪となります。

その場合誰に騙されたのかという話になりますので、
それが相手がどこの誰かがわからないということでは、
被害届も出すことがむずかしいのです。

この案件は、被害額が少人数で軽微な場合に
警察が犯人探しをするようなことはありえません。
民事不介入が警察の原則です。
先ずは誰が黒幕で主要なメンバーなのかを知ることが、
大切です。
誰が絵を描いた詐欺なのかも知らずに、お金を投資
してしまった人は、使用用途のわからない募金箱に
募金してしまった哀れなおバカさんですね。


15 :名無しさん@詐欺被害者 : 2018/05/09(水) 13:41:59
警察が動いたら、お金が返ってくる可能性は低くなります。
警察が動くということは、詐欺だと警察に訴えて返金を
求めた人が何人もいるという事なので、返金額も膨大に
なっています。被害届を撤回させるには全額を返金しないと
いけないので、そうなるとお金が手元になければ破綻するしか
方法はありません。
返金を求めるなら、まだ金を集められると思っている
今しかありませんね。自分だけ助かれば後は誰が損しても
関係ないでしょう!


16 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/02/03(日) 13:03:33
高配当約束し無登録で35億集金  詐欺師 大沼光葵 
・高い金利で配当を約束し、無登録で投資を募り35億集金 
千葉県四街道市 大沼光葵は投資グループ代表ら男2人で、
無登録営業。少なくとも東京、千葉、埼玉など関東中心に
総額35億円以上を集め、また投資金は元本保証をうたっていたが、配当は止まり、投資金の多くが返還されていない。
・投資詐欺チームとして、大沼光葵は、
日本自動車サービス開発株式会社の渥美謙介に資金を渡し
運用をし、資金が流していると大沼光葵は投資家に説明している。
・大沼光葵は、代表は他の1人と共謀するなどし、
金融商品取引業の登録がない男女9人に、
「ファンドに出資すれば、運用利益の配当を受ける権利が得られる」などと持ちかけ、
計約35億を集めたと説明している。
詐欺グループ株式会社クレアネス 代表取締役 大沼光葵は、
ビジネススクールを立ち上げ、資金を調達している。また、
取締役:伊藤千央 取締役:松田翔 取締役:望月俊亮らと
共謀しビジネススクールの会員に1000万投資すると、毎月5%の配当ができると持ちかけ資金を集めている。
現在、大沼光葵は 詐欺師伊藤千央 詐欺師松田翔 詐欺師望月俊亮
にだまされ利用されたと主張しています。

大沼朋子の両親が経営する松田歯科医院に事情を
説明したところ、大沼光葵に確認され、大沼光葵に騙しとられた
投資金を肩代わりしていただけました。
被害者の方も、大沼智子のご両親にお会いしに
行くことがまずは一番最善と思われます

住所
松田歯科医院
千葉県四街道市四街道
TEL043-422-0658


17 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/03/03(日) 22:09:01
最近、SterlingHouseTrustのお話をお聞きする機会がありました。
内容は、イギリスのサンタンデールUK銀行に、通常億単位でないと作れないプライベートバンクを特別なルートがあるので300万円から作れる。
年率12%。2年は元本(300万)は引き出せないが、毎月利息分の約3万円は自由に引き出せる。元本保証。高利回り保証。というものです。

お話をお聞きする経緯ですが、知人の紹介です『知らないと損するお金の話し』のセミナーを受けた事が始まりです。
facebookで『知らないと損するお金の話し』の3000円程の有料セミナーをしている方です。
facebookで『知らないと損するお金の話し』を検索すれば出てくると思います。

私の考えですと、セミナーで人脈を増やし、インターネットに詳しくない情報弱者をターゲット選び勧誘している様に見えます。
お話の内容に腑に落ちないことが多く、今回はお断り致しました。
私の周りのも数百万のお金をお預けした方が数名います。

私のお話した方は20代後半の男性です。若くて身なりは確りしておりました。
その方は黒幕では無いと思います。


18 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/03/24(日) 02:58:59
名古屋で勧誘を受けました。
内容は>17の方が書いてくれている通りですね。
年利12%の話で元本保証の話が本当なら300万円などと言う
少額を個人から集める意味がありません。

世間の相場を知らずにお金を預けてしまうなら
自業自得でしょうね。


19 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/03/24(日) 16:28:56
https://www.no1-reviewer.com/review/2018/04/sterlinghousetrust.php
このサイトからきました。
やっぱりスターリングハウストラストは詐欺?
信用していたのに!


20 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/03/25(月) 00:49:18
>19
残念ながら詐欺ですね。

年利12%のリターン かつ 元本保証なら
個人ではなく銀行や保険会社にオファーがいくと思いませんか??

なぜそうでなく、個人に話がいくか?
まともな企業には相手にされないからです。

典型的なポンジスキーム案件です。

取り付け騒ぎにならないうちに
貴方だけでも元本回収を行うことをオススメします。


21 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/03/26(火) 01:11:12
スターリングハウストラストのサイト見たけど、あれって
ワードプレスで作られてる?

ワードプレスってオープンソースのブログソフトウェアですよね。

つまり口座情報を自由に編集できるんじゃ??


22 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/02(火) 23:36:24
こんなもんに騙される馬鹿がいることに驚きが隠せない!

こんな詐欺には騙されてはいけませんよ!
という教科書通りの詐欺ですね!

結局これに金をつぎ込んでるのは、中途半端な貯金がある
知識のない可愛そうな人達ばかり。
この会社の事や黒幕の正体も分からず、金融知識もないまま大金を払って
契約をするという。

自分で調べれもしないものに、よく金を出せるなと思います。


23 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/03(水) 22:18:00
まぁそれはそうなんですが、そこまで言わなくても、、
私は東京から来ている乾さんという人から説明を受けました。
いい人そうでしたが、スターリングハウストラストで検索し自分なりに
投資詐欺、プライベートバンク、ポンジスキーム等を調べて
こんな案件はあり得ないと判断しました。


24 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/17(水) 23:23:07
あんたら、
世間知らずですね。

スイスのプライベートバンクだと、年率36%とかもあるんですよ。


銀行がお金を預かると、投資に使えるのはその原資の10倍なんですよ。
こんなことは金融の初歩の初歩ですが、知らないですよね?

銀行って、儲かって当たり前の商売なんですよ。

300万円預かって、融資できるのは3000万円です。

つまり、3000万円を年に2%で貸したら、
300万円の20%の利息になるわけで、
20%から12%を大口の預金者に配当する感じですから、

昔から、お金持ち同士は、お金持ち同士で、錬金術のように儲けてます。


実際に私の友人は、この10年で1000万円を2500万円にしていますよ。

幸運の女神は前髪しかありませんが、
金融リテラシーの低い日本人は、チャンスが目の前に転がっていても、
何もしないという選択をするってことです。

もちろん誰かが取り組んで、自分が取り残されたら嫌ですよね。

みんなで足を引っ張りあって、不幸を味わった方が安心ですものね。


これをポンジスキームだと思う方は、
金融の基本の基本に無知なだけなんですよね。


イエスは言った。
「富める者は、ますます富み
 持たざる者はさらに奪われるであろう。」


資本主義のカラクリに気づかないと何も始まらないですよ。

さようなら


25 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/17(水) 23:49:04
おっ!ついに関係者現れた!

現実にある話だから、スターリングハウストラストが本物とは
ならないんじゃない?
スターリングハウストラストが本当に存在して信用に値するという
確たる証拠がないんですよ!

プライベートバンクが現実に存在してるのは、みんな知ってるよ


26 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/18(木) 19:23:58
>24 お疲れ様です

まず
感情と数字は分けて考える必要がありますね。


感情に訴えるのもけっこうです。

ただ
儲かる仕組みが世の中にある事と、このスターリング(以下略)
という会社が信用に値するかは別問題ですよね?

また、プライベートバンクは
富裕層向けの対個人のサービスなので

多数の顧客から資金を集める性質の物ではないと
思いますが、その点、いかがお考えでしょうか?

>イエスは言った。
「富める者は、ますます富み
 持たざる者はさらに奪われるであろう。」


良いこと言いますね。^^

(詐欺に対する知識と警戒心を)持たざる者は
さらに奪われるであろう。って理解で合ってますか?


27 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/18(木) 21:42:26
これって本当にプライベートなのですか?
プライベートバンクって最低でも10億円くらいからって
本で読んだのですが。

詳しい方教えて欲しいです


28 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/20(土) 18:49:12
この会社に300万円以上預けています。。
不安です。どこに相談すればよいのでしょうか?


29 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/21(日) 04:41:23
>28
早急に解約したいと紹介者に相談したほうがいいですよ!

金融庁に相談しても、話を聞いてくれるだけで、詐欺かどうかの判断もしてくれないし、
答えも教えてくれないので解決しません。(実際に私は相談しました)

元本保証を謳ってるのだから、早期解約のペナルティは認めないと、全額お金を返してもらうように
頑張ってください。
止めるなら今のうちです、取り付け騒ぎが起こったら、もうお金が戻ってくることはありません。
これに騙されている人達は、決して裕福な人ではないと思います。
余っているお金の1/10の現金を預けているのではなく、
預けたお金が多ければ多いほど、リターンが大きくなると聞かされているので
皆さん虎の子の貯金の大半をを騙し取られているのではないかと思います。

私は正直、このようなお金儲けに目が眩んだ結果、お金を騙しとられている人達を
可哀想だとは思えませんが、人を騙した汚い金で高笑いで豪遊している輩が
気にくわないのです。

是非とも騙されている人達が目を覚ましてお金を取り戻し、これ以上の
被害者が増えないように願っております。
ただし全員がお金を取り戻すことは不可能です。
すでに皆さんが預けたであろうお金は、首謀者達に浪費されています。
取り戻せるかどうかは早い者勝ちです。


30 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/21(日) 21:50:55
みなさんは、どんな流れで勧誘されましたか?
わたしは婚カツで知り合った女性からです(笑)
その人はリゾネットもやっているらしく共に勧められましたが
両方お断りして、今は疎遠です。


31 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/24(水) 20:25:54
私は3ヶ月前くらいに、この話を聞きました。信頼出来ると思っている人の紹介なので、参加してみたいと思っています。


32 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/24(水) 20:29:58
私は3ヶ月前くらいに、この話を聞きました。信頼出来ると思っている人の紹介なので、参加してみたいと思っています。


33 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/24(水) 23:19:20
<32さん
投機は自己責任ですので、いいんじゃないですかね?
(о´∀`о)


34 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/29(月) 03:12:20
結局誰か具体的に被害があったの?

事実が見えてこない


35 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/29(月) 04:07:43
被害はまだ表面化していないだけで、
破綻したら投資した人間はみんな被害者です。
2年以上前くらいから投資しして、利益と元金引き出した人だけ
勝ち組!
知り合いに投資させてマージン取ってる人達も勝ち組!


36 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/29(月) 04:10:38
>31
あなたの知り合いはNASDAQの会長より
信頼できる人ですか?笑


37 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/04/29(月) 20:56:23
>31
いやいやそれアカンやつですやんw


(バーナード・L・マドフ)


38 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/02(木) 22:40:40
勧誘されたので検索したところ、こちらにつきました。
知人が内部の話も聞いてきましたので黒幕ぽい人など書いておきますね。

黒幕→大阪という人間
二番手?→高瀬という人間

この二人を筆頭に代理店のような会社がぶら下がっており
その会社のトップが組織を作りMLM的に活動してる様子。

話を聞いたのは米村という人間。
金融をやってるにしてはラフすぎる服装と、頭の回転が悪い様子。
別に悪口とかではなく、なんでこんな奴が金融やってるんだろうという疑問。

解約しようとすると無駄に期間を伸ばされて進められないとか
代理店側で活動してる人間のマージンの支払が遅延してるとか
そろそろ問題が浮き出てきそうな雰囲気を感じました。

活動してる人間も知ってる限りで書いておきますよ。

栗原、原、酒本、山田、まだ他にも聞きましたが失念しました。

被害者が沢山出る前に、早くこの掲示板なども含め拡散したいですね。


39 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/04(土) 20:17:38
公式に否定されているようです。
https://twitter.com/Planter02135007/status/1056774322159681536


40 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/05(日) 01:20:35
マージンの支払いが遅延ですか。
そろそろ配当の支払いも止まるかもですね。


41 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/05(日) 21:30:22
このセミナーで勧誘されました。

https://inuikoichiro.com


42 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/06(月) 00:18:47
>>41

このセミナーはどのように参加されたのですか?
新規でも申し込んだらいけますかね?


43 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/06(月) 00:27:13
>42さん

知人から勧められて参加しました。

新規でも、申し込んだら普通に行けると思います。
見込み客ですからね。
ただし、参加は自己責任ですよ?


44 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/07(火) 22:30:22
https://www.facebook.com/kenshin.uda?fref=pb&hc_location=friends_tab


45 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/07(火) 22:47:08
>44
どういう意味ですか?


46 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/09(木) 01:41:45
>>45

これも代理店の一人ですかね?
FB見ましたけど、過去の経歴などが載ってない胡散臭い人間ですね。


47 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/09(木) 12:30:08
>44 宇田謙心

宇田氏の友達である山口倫央氏、私は山口氏からこの投資話を勧められました。
内容が支離滅裂だったので私は断りましたが。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007879867193


48 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/12(日) 21:18:50
宇田謙心さんのサイト見ました。
所々正しいこと言っているように見えますが
リスクとリターンは反比例しない。と言っているのが
印象的でした。

よくわからん…


49 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/15(水) 23:38:51
スターリングハウストラストの事についてブログ記事を書きましたが
最近アクセスが増えてきました。
流行ってるんですかね?


50 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/21(火) 10:32:44
上山耕平
https://www.facebook.com/kouhei.kamiyama
斎藤英樹
https://www.facebook.com/hideki.saito.5243
宮本峰男
https://www.facebook.com/mineo.miyamoto
藤井隆一郎
https://www.facebook.com/tatsuto.fujii.1
藤井智
https://www.facebook.com/satoshi.fujii.739
山口倫央
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007879867193
田實誠幸
https://www.facebook.com/seikou.tajitsu
宇田謙心
https://www.facebook.com/kenshin.uda
下野敦司
https://www.facebook.com/shimono.atsushi
今宮亜梨紗
https://www.facebook.com/arisa.imamiya

忘年会
https://www.facebook.com/hideki.saito.5243/posts/1201242083383257


51 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/22(水) 15:02:12
黒幕
https://www.wantedly.com/users/61634336


52 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/22(水) 18:33:46
大坂 陽司という男が黒幕なのですか?


53 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/22(水) 22:41:46
大坂 陽司という名前はよく聞きますね!

他にも黒幕がいるかわかりませんが、ほぼトップに近い位置にいるのは間違いなさそうです。

しかし、これだけのお金を集めている組織の首謀者が、FBなどのSNSにも一切情報を載せず、
本名かどうかもわからない怪しい人物だというのに
子ネズミ達は一生懸命に経歴などもさらけ出して頑張っているのですね(^_^;)))

今までの投資詐欺のように、代表者が表立ってアピールして半ば洗脳のような
やり口で被害が広がるというパターンではないというのが、この詐欺の面白いところですね。

名前も素性も知らない人間がやっている詐欺話を信用して
お金を投資した人はいったい誰に責任を問うことが出来るのでしょうか?
この話が破綻した時に
子ネズミ達に個人的にお金を返してもらえるように、少なくとも住所や銀行口座などの情報を
押さえておいたほうがいいですよ!
判例でも出ていますが、紹介者にも賠償責任を問うことが出来ます。


54 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/23(木) 14:20:47
宇田謙心の評判は最悪!
https://www.no1-reviewer.com/review/2019/05/udakenshin.php


55 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/23(木) 23:40:36
どれだけ詐欺があるのな


56 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/27(月) 01:00:05
被害者さん、大抵はネットに疎い人たちだよねきっと。

せやから、もし被害に遭っても、ネットにはその被害情報がなかなか出て
こないんやろうなあ、って思うわ。


57 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/05/29(水) 15:52:29
今のところ被害者はいないですよw

お金返して欲しければ手数料引かれて返ってくるし、
HP上(架空の)の自分の口座の金額は増え続けてるから

騙されたと気づいてもお金返してもらって被害届けも出さないから
さらに被害者は増えます。

新たに騙される人がいなくなり、既存の会員から取り付け騒ぎ起こったら、一気に資金ショートですね
さてXデーはいつでしょうか?


58 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/06/25(火) 12:30:58
FBの今日の投稿:
「先週も、昨日も今日も明後日も明々後日もマネーセミナー・・・
・・・(中略)・・・
ですので、私のマネーセミナーは日本人だからこそ知るべきお金の基礎を重点的に喋っています。
何事にも階段があるように、資産形成や運用にもステップがあり、そういうところをしっかり
腑に落としていけば、今騒がれてる年金問題のニュースなども冷静に理解が出来ると思います。

という事で、今日もしっかりそのようなことをお伝えしてきます。」


マネーセミナーは連日行われている様子。
このセミナーで、年率12%のプライベートバンク預金を勧めるのでしょうかね?
きっとそうなのでしょう。


59 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/08/16(金) 10:35:11
最近誰も書き込みしてないけど、いよいよ活動停止ですかね?


60 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/09/13(金) 14:36:30
解約しようとしたら高額な手数料(しかもドルではなく何故か円で)が発生するときた。誰か実際に解約して返金された方はいますか?


61 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/09/14(土) 20:13:43
あ〜、やっぱ詐欺だったんだー!

唯一敗戦国になってないイギリス、その金融の法律は900年変わっていない。なのでこの先敗戦国にならない限りは法律は変わらない。
そのイギリスの法律が適用された銀行で信託を作る。しかし、イギリスは手数料が高いから、法律&信託が適用されてかつ手数料の安いニュージーランドの銀行にお金を預ける。
世界一安全なお金の置き場所。月利1%(年利12%)はおまけみたいなもの。とにかく資産を守ろう。
金融庁を通すと日本の法律が適用されて莫大課税されるし、日本の銀行&保険&証券会社によってたかって潰されるから登録はしない。
日本のみんながこのプライベートバンクをすれば、マネーリテラシーも上がり、子供達の未来と将来の日本もよくなるのにね。

みたいです。
信用するところだったわ!
話がうますぎるわ!


62 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/09/29(日) 18:30:12
真実が知りたい


63 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/10/02(水) 00:49:34
真実なんて、こんな誰が書いてるかわからない2ちゃんに意見求める方が馬鹿だね。

大半の関係者も良く分かってない可能性が高そうだから、
知りたければ ご自分で対象国の金融庁にでも聞いてみたら?日本内のものでないから日本の金融庁に問い合わせても無駄。
日本の金融庁も暇じゃないので 詐欺だという確証や実際の被害がない限り動きません。

尚 カナダやシンガポール 香港の信託も同様に英米法をもとにしてるけど
ほとんどの場合が信託会社と銀行は完全に別なので 銀行に関係があるかって聞いても 関係ありません って言われるのは当たり前。
なので 39さんの公式に否定されています ってのも リテラシー低い。
信託会社と運用会社は関連が強いけど 銀行はただの保管箱だから。
信託会社とは別に債券か株か為替を売り買いする運用会社が存在するはずです。相当 初歩の話。

ここのスターリングはPBと語るなら金利自体はむしろ少し低いぐらいと思うけど?
PBではなく、いわゆる信託を使った債券運用でしょう。
ポンジスキームの詐欺でなければ。
ちなみに日本で摘発されたポンジスキームの詐欺はもっと高配当で 長くても3年程度で飛びます。

他某国で程々の金額預けて年20%近くもらってる人は日本にも複数います。上記同様の仕組みで。
まあ金額増えるとみんな日本から脱出するけど。若しくはうまい方法で節税にて日本に留まってるか。
そもそも金利だけで詐欺だとかあり得ないとか言ってるリテラシーない人間こそ、資本社会の子ネズミだよ。


64 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/10/22(火) 05:01:43
元本保証で年利10%以上という条件を信じられるなら投資すればいい。


65 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/10/26(土) 01:11:59
63さん:
>信託会社と運用会社は関連が強いけど 銀行はただの保管箱だから。

そうなんですね、となると、サンタンデール銀行に信託者の個人口座が開設されて、
そこに初期投資分の資金(例えば300万円)、利息分(毎月1%、3万円)が振り込まれ、
インターネットバンキングで自由に閲覧できることは別に不自然なことではない、あり得る話だと
いう理解でいいですか?

ちなみに、投資者のサンタンデール銀行の個人口座は、以下に書いた、Sterlinghousetrust社のHPにログインして
閲覧するものです。サンタンデール銀行のHPではありません。これって、あり得ないと思うですが?


>信託会社とは別に債券か株か為替を売り買いする運用会社が存在するはずです。相当 初歩の話。

この話を勧める人からは、運用会社の話はなかったです。
Sterlinghousetrust社が信託会社であり、信託の運用を行うという風に説明を受けた(ような気がします)
ここらあたり、具体的な運用の話は、聞けば聞くほどわからなくなり、金融ジャーゴン?との印象。
結局断りました。


ところで、このSterlinghoustrust社、HPを見たけど極めて簡単に作られているもので驚きました。

https://www.sterlinghousetrust.com/

Worldpressというブログ作成プログラムを使って、安価でたやすく作成されたもの。
https://ja.wordpress.com/


HP開設が2014年3月、シンガポールのVodien.comという会社によりドメインが登録されています。
https://www.vodien.com/
登録失効日は2021年3月。これ以降はSterlinghousetrust社は消えてなくなるのでしょうかね?


会社の住所がまた不思議。New Zealand Head Officeが、
World Presenceをクリックすると、
(住所@)343 Remuera Road Remuera, Auckland 1541 New Zealand
Googleで見ると,すぐ隣にNew Zealand Trustee Servicesがあります。あたかもSterlinghousetrust社のように(笑)

Terms & Conditions内では、
(住所A)202 Parnell Road, Parnell, Auckland 1151, New Zealand
これは、住宅街の道沿いのようですね。↓によると、2016年5月時点ではこちらの住所が登録されていたようです。

投資詐欺の見分け方(Stering House Trust社の場合)2/2 https://ameblo.jp/ifa-switch/entry-12147048646.html


現在は、住所@に変更されています。ってことは、住所@は変更するのを忘れているのでしょうか?


66 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/10/26(土) 14:58:13
Sterlinghousetrust社は、ニュージーランドの金融庁には登録されていません。
https://www.fma.govt.nz/compliance/licensed-providers/

よってtrusteeとしてニュージーランド国内での信託業務は非合法、つまり裏金融になるのではないでしょうか?


67 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/10/27(日) 11:59:15
本当に元本保証なんですかねぇ?
まぁ書面で保証したところで、資産がなければどうしようもないが。


68 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/01(金) 23:00:50
投資は自己責任ですよね。人の意見を聞くのも自分のみを信じるのも最終的には自分。


69 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/03(日) 23:04:22
63は詐欺関係者かな??

この案件持ちかけられ、話も聞きましたが
詐欺濃厚、突っ込みどころの多い案件です
いまは上手く騙せた新規が多いので回っていますが
いずれは黒幕含め幹部数名が飛んで終わりでしょう

配当金がピタリと止まり、入金したお金が引き出せない時
あなたはどこに連絡しますか?
持ちかけてきた人に言っても「俺も被害者なんだ」としらばっくれるでしょう
それって元本保証って言えるんですか?

月利1%で年利12%
元本取り戻すのに8年以上かかりますよ?
手数料いれたらもっとかかるか、、、

それだけの期間を中身の不透明な輩に預けるのですか?

この詐欺グループの構成員達は人を騙しているという実感が
あまりないメンバーが多い思います
むしろマネーリテラシーの低い人を救っていると
悦に入っているメンバーもいるようです
わたし的にはそういう輩が1番タチが悪いです

構成員の方々、大丈夫ですか?
詐欺は騙されたひとはもちろんですが、騙した人も不幸になります
実名や素性を晒して頑張っているようですが
この案件が空中分解したとき
あなた方の社会的信頼は地に落ちます
いちど立ち止まって考えてみてください

人を騙したお金で行く旅行は楽しいですか?
パーティーは楽しいですか?
ディナーは美味しいですか?

投資は自己責任です
だからこそ、自分で判断のつかないもの
そこに大事なお金を置いていてもいいのですか?

騙す人も、騙される人も
後悔する人が増えませんように祈っています


70 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/06(水) 00:04:53
勧誘されたら「では2000万円を今、私に貸してください。
月に1%の利息払います。元本保証なんですよね?確実に返せますよ」
って言えばよいと思うのです。
貸してくれるかなぁ?


71 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/10(日) 01:50:16
4年前に500万円だけ口座開設して最近1,000万円追加する為に申し込んだのですが、審査で落とされました。
最近はかなり厳しくなったと伺っています。

あまり書くと迷惑がかかりそうなので伏せますが、SHTが運用をしていると思っている方は一体どの様な説明を受けたのでしょうか?
SHTは只の窓口で、サンタンデール銀行にある◯◯(信託会社)へ橋渡しをしているだけです。

SHTのサイトにログイン後、信託会社のサイトにログイン出来る方ならご存知かと思いますが、そこのドメインは◻◻(金融セキュリティ会社)のアドレスなので、全く違うサーバーだと理解できると思います。
信託会社と金融セキュリティ会社のどちらも英国の金融庁に登録されており、日本からでも英国金融庁のHPへアクセスしたら確認することができます。

信託会社が扱っている△△(伏せます)の運用は¥¥という機関の内容ですが、こちらはご自身で勉強されてみることを推奨致します。
話は戻りますが、サンタンデール銀行がSHTのことを知る由はありません。

調べるのなら最低限この位は調べられてはいかがでしょうか。
長文失礼致しました。


72 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/10(日) 11:25:28
恐れ入りますが、ログイン後しか分からない情報は参考にしようがありません。
契約しないと調べようかありませんからね。

ちなみにご教授頂きたいのですが

>SHTは只の窓口で、サンタンデール銀行にある◯◯(信託会社)
へ橋渡しをしているだけです。

信託会社はサンタンデール銀行の関係会社ということでしょうか?


73 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/12(火) 21:47:47
71さん
関係者ですかね?お客さん風の書き込みご苦労様です

勧誘するやつはみんな相手が渋ってたら
「審査が厳しくなるから早くした方がいい」
とか
「金融庁にマークされたら開設できなくなるから早くしとけ」
とか言ってるね

っていうか真っ当なとこが取り扱ってるなら△△とか\\とか伏せずに書いてくれよ笑笑
誰に迷惑かかるんだよ、、、


74 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/13(水) 00:13:31
ええと

英国に、、金融庁ってありましたっけ?
FCA,FRAが英国の金融監督当局のはずですが。


75 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/13(水) 04:16:52
>71
金融行為規制機構(FCA)と金融庁は別物ということくらい知っておいた方がいいな
まぁイギリスには大蔵省しかなくて金融庁は存在しないから間違えたんだろうけど


76 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/14(木) 02:27:47
真実がどうあれ、悪評が多すぎますね。
セールスを鵜呑みにせずに、自分で調べて自分で決める事は必要です。


77 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/14(木) 23:22:47
えーと71の言ってることが真実だとしたら

契約者

売人

スターリングハウストラスト社(窓口)

サンタンデール銀行

サンタンデール銀行の謎の信託会社

運用する謎の運用機関

これだけのものが仲介していて元本保証の年利12%??

契約者を馬鹿にするのも大概にしろ


78 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 00:48:08
感情で書き込みしている人が多そうだけど
分からないのなら電卓と向き合って計算してみたら?
数字は嘘をつかないよ


79 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 01:40:00
その数字に根拠があれば、向き合う価値があるのですがね。


80 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 11:01:27
こちつら見てみろよ!!
これでもスターリングハウストラスト信じるんだったら本当にアホ!

上山耕平
https://www.facebook.com/kouhei.kamiyama
斎藤英樹
https://www.facebook.com/hideki.saito.5243
宮本峰男
https://www.facebook.com/mineo.miyamoto
藤井隆一郎
https://www.facebook.com/tatsuto.fujii.1
藤井智
https://www.facebook.com/satoshi.fujii.739
山口倫央
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007879867193
田實誠幸
https://www.facebook.com/seikou.tajitsu
宇田謙心
https://www.facebook.com/kenshin.uda
下野敦司
https://www.facebook.com/shimono.atsushi
今宮亜梨紗
https://www.facebook.com/arisa.imamiya

忘年会
https://www.facebook.com/hideki.saito.5243/posts/1201242083383257


81 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 20:24:54
セミナーはかなり賑わっているようです。
みんな不安なんでしょうね。


82 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 21:08:41
バイアスがかからないシークレットタブで
「スターリングハウストラスト」と検索してみると良い評判は一切
出てこない。ある意味すごいことです。


83 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/15(金) 23:50:25
丁寧な人はGoogle から「スターリングハウストラスト」で検索して悪評を見ながら説明してくれるからな
人によって違うんだろう


84 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 09:58:36
基本的に不安を煽って売るのがこういう商品の売り方ですからね

丁寧に説明してるのは客を逃さないためですよー
素人はわからない難しい言葉や内容を並べてお茶を濁してるだけ

本当はなにも疑わないアホだけを相手にした方が時間単価は良い


85 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 10:14:14
そうですね、最初に将来不安を煽るのは基本です。
私もそういう勧誘のされ方をしました。

日本は駄目。海外は素晴らしい、と。
確かに日本の未来は明るくないですが、海外も素晴らしい未来が
確約されているかというと、そうではなくて。

色々言われているようですが、疑問を持つところから始めてみてはどうでしょうか?

元本保証、年利12%の投資案件がなぜ自分の所に?
誰もが欲しがる商品に勧誘の必要はあるのだろうか?
なぜ保全資産か日本円なのか?為替リスクがあるのに利回り保証できるのはなぜ?
等々


86 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 14:41:33
無理してスターリングハウストラストをやる必要はないと思うよ
プレミアトラスト、インベスターズトラスト、RL360、メティス辺りで充分でしょ


87 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 15:08:05
スターリングハウストラストもオフショアも論外

自分で証券口座開いて勉強して自分で商品買いな

それができなきゃ一生誰かの養分


88 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 18:53:12
その考え方は普通に危ない人。
証券会社にも手数料を払う訳だから証券会社の養分になるし。


89 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/16(土) 19:20:41
いやいや、そういう意味ではないと思いますよ。
手数料は必要なコストです。
自分で勉強して資産運用することが大切という事が言いたいのでは
ないでしょうか?


90 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/17(日) 03:04:43
養分になるなっていうのは

最低限の手数料で済ませましょうということです

世の中いろんな金融商品あるけど
ぼったくり手数料で内容もしょうもない商品があるから
そういうのを掴まないように勉強したほうがいいってこと

証券会社に手数料を払うなんて当たり前のことで
今更それをドヤって言われても困る
それを危ないと言われたらもうお手上げです
あなたは一生銀行預金するの?

危ない危ないって言って何も学ばない、行動しない
っていうのがこれからの時代は1番のリスクなのかもしれないと考えた方がいい

騙すほうがもちろん悪いが騙されるほうもあまりに考えが稚拙で不真面目
だから投資詐欺師が我が物顔でのさばってるんだよ

この案件も金持ち相手にするのが1番楽で効率がいいでしょ
わざわざ庶民相手に300万コツコツ集めなくてもいいわけよ
上の人も書いてたが、自分から動かずに向こうから来た美味い話は疑ったほうがいいよ


91 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/17(日) 10:50:03
顔真っ赤だね。
自分は証券会社に勤めていて皆様のお陰で生活が出来ているので感謝です。
考え方が全然違うんだろうな。


92 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/17(日) 14:55:11
証券会社勤めてるなら
尚更上の方が書かれていることは分かると思いますが

考え方が違うで済ますあたり、貴方も顔を真っ赤にしたほうが良いと思います


93 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/17(日) 17:57:15
スターリングなんとかの勧誘の時に
開始時に1550ドル
2年目以降毎年1100ドルの手数料がかかると
説明されました。

300万円で始めるなら初年度
約5.6%も手数料もっていかれるのかぁ。
高いや(笑)
わたし、顔真っ赤になっちゃう(笑)


94 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/18(月) 01:04:19
>>71 さん

勧誘側の関係者の方ですね、ばればれです(笑)

迷惑がかかるから伏せる?この勧誘をしているセミナーの主催者にかかる迷惑ですね^^


セミナーを受講しましたが、あなたが説明されたようなことは一切説明されませんよ。
ただ、SHTが信託してやっているxxx〇〇〇・・・の繰り返し。
金融に疎い一般人をけむに巻いてその気にさせる、金融ジャゴーンですね。😊
説明になっていない難しげな言葉を羅列するだけで、詳しい説明は一切ありません。

正しい取引であれば、堂々とセミナーで説明しなさいよ。
サンタンデール銀行のHPを開きながら、ほら、ここに書いている、正しい取引だよ、と説明しなさいよ。

英国の金融庁に登録されていることが、正しい取引である根拠であるとの説明を頂きました。
正しい取引だったら、なぜ、サンタンデール銀行のHPに一般公開されていないのですか?

こんなおいしい取引なのに、なぜ一般に公開されていないのか、あなたは説明できますか?

海外での信託口座を一般の日本人が開設できるなんて、
外国人の口座開設が認めらていない現在の英国で、それはあり得ないでしょう??
パスポートとクレジットカードの情報でサンタンデールが個人口座を開設しているのであれば、
それは立派な違反行為です。あり得ない。サンタンデール銀行は立派な銀行です。
そんなやましいことはしませんね。問い合わせればすぐにわかることです。
セミナー受講者が無知だとばかにしないで下さい。


>SHTのサイトにログイン後、信託会社のサイトにログイン出来る方ならご存知かと思いますが、
>そこのドメインは◻◻(金融セキュリティ会社)のアドレスなので

はい、このアドレスのURLをここに公開して下さい。一般の公共サービスであれば、
公開しても誰にも迷惑はかからないはずですから。できますか?^^


95 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/18(月) 01:36:20
>>71 さん

>信託会社と金融セキュリティ会社のどちらも英国の金融庁に登録されており、
>日本からでも英国金融庁のHPへアクセスしたら確認することができます。

はい、では、日本から英国金融庁へアクセスしたアドレスを
ここに公開してください。

説得力ありますよ、ほう、英国金融庁が認めているサイトなんやなあ、って^^

まあ無理でしょう。SHTのブログ的な薄っぺらいHPでこしらえた、うそのサイトでしょうから^^


嘘じゃないっ!!と主張されるのであれば、そのHPをここに公開して見せて下さいな。
まあ無理でしょうけど。嘘ですから。(笑)


96 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/18(月) 02:49:50
あれ?
スターリングハウストラストの
ホームページやFBなどは閉鎖されましたか?


97 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/18(月) 09:58:13
HPはまだあるようですよ。
アクセスに時間がかかっているようです。

https://www.sterlinghousetrust.com/


98 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/18(月) 23:20:00
2015年頃から流行り始めて、少なく見積もっても数百人〜千人前後は口座開設している人が居そうだが預金者の書き込みはほとんどないな。


99 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/19(火) 01:31:30
>98様
その数字どっから持ってきました?(笑)


100 :名無しさん@詐欺被害者 : 2019/11/19(火) 17:12:30
預金者はもうお金を預けてしまった以上
配当が出続けることを祈ることしかできませんからね
この掲示板みたら思考停止させるしかなくなるでしょう
預けてから2年経つまでは解約金がかかるみたいですし
開設に1550$、まぁ17万前後ですかね
毎年1100$、12万前後の口座管理手数料
毎月1%の配当も実際は結構削られていますね
最低300万の預入で実際年利8%満たないくらいでしょうか
年利8%で元本全額持ち逃げリスクありってやばくないか?笑


522 KB
掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13